忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年からシンガポールは不動産高騰が著しくなりました。

IMG_4917.jpgシンガポールは2010年に2カ所に巨大カジノセンターができる予定です(もちろん中国の大金持ちやアラブの金持ちをターゲットにしており、シンガポール人がカジノに入場するには100ドルくらい払わないと入れないとか。シンガポール人には賭け事してほしくないんです、さすが)。
これがどちらも大規模なもので、ラスベガスの大手企業が競り落としました。一方にはユニバーサル・スタジオもできる予定で、どちらにも数軒大型ホテルができる予定です。また、今年9月にはF1レースが決まりました。このように好材料が揃っているのでシンガポールの景気はずっと上向きです。
(写真: マーライオンの向かいにカジノ建設が進む)

不動産価格の高騰は著しく、家賃が2倍に跳ね上がったところは珍しくありません。そのため、多くの外国人駐在員たちが引っ越しを余儀なくされており、しかも今までのような条件の家を探すことはできないため、公団住宅に移り住む人も多く、また、より小さい家に移り住む人は家具が入りきらないため、家具を倉庫に預ける人が増え、倉庫ビジネスがちょっと沸いているくらいです。

都心部の商店などの家賃値上がりも激しく、そのため去年は店を移転させる物件が続出、ガイドブックなどのデータ更新時には気が遠くなるほどでした。せっかくプラナカンの本もできたことだし、のんびりしようと思っていたら、とんでもありませんでした!

そしてシンガポールのホテルはどこも年中満室状態で90%以上の稼働率、ホテルの値段も急激にあがってしまいました。3年ほど前、とある雑誌の取材班にあてがってやったホテルは当時70ドルでした。去年の春に知り合いが来たときに予約してやったときは85ドルに値上がりしており、高くなったなあーと思っていたら、なんと現在165ドル。ね、こんな調子なのですよ。5つ星ホテルになってくると400〜600ドルが当たり前になってしまいました!しかも、F1のある9月あたりはホテル代がさらに倍になるそうで、それでももう満室になっているらしいです。9月に限らず、年内はどこも満室になっているという話も聞きました。

クオリティーが向上したわけでもないのに、値段だけがどんどん上がっていくのです。
シンガポール、こんなんでは余計日本人観光客の足は遠のきますよね。友人が年始の韓国ツアーに
行ってましたが、たったの1万2千円というツアー。もちろん内容はきついものですが、それでもこの値段は魅力。

タクシーの値段も上がってきましたし、物価も安くはありません。
シンガポールのフレンチやイタリアンは最悪のまずさなのですが(オーストラリアあたりから流れてきたシェフばっかでレベルも低いし、材料が悪すぎ)、日本並の値段を要求するところが増えました。日本に帰ってフレンチ食べるとすんごく感動します、おいしくて。

シンガポール、今のままでホントにいいのかな・・・?
おとなりマレーシアのクアラルンプールは「マンダリンなどの一流ホテルが安く泊まれる」というのが売りだというのに。
PR
御世話になっているプラナカン専門の骨董商カトン・アンティーク・ハウスに行く用事があり、カトンにまた行ってきました。

IMG_6429.jpgで、そのあとお隣のチン・ミー・チンというコーヒーショップに寄り、いつも売り切れで買えないクリーム・パフがあったので買ってみたのですが・・・。

うう〜〜ん、なんでこれが売り切れになるのか、私には理解できない。
あまりにもジャンキーな味のカスタード・クリーム(色を見たらわかりますでしょ)、ぱさぱさのシュー、日本人には無理な味でした。なんというか、これぞ駄菓子の世界、って感じです。

たいていの場合、シンガポールやマレーシア、まあ東南アジア全般にいえることですが、ケーキ類はダメです。乳製品がろくなのがないのです。日本に帰ると本当に乳製品やケーキがおいしくて、辛くなるほどです。なのに、日本人観光客はシンガポールのハイティーを楽しみにやってきますよね。私的には「やめといたほうがいいですよ」なんですけどね。だって、日本の方が数倍ケーキはおいしいのに、なぜにわざわざまずいケーキの食べ放題に来たいのですかね?お茶の入れ方だって、日本の専門店の方がよっぽど本格的ですよ。

とくに日本人憧れの某有名ホテルのは最悪中の最悪です。見るからにまずそうなローカル風ケーキがセンスなくゴタゴタと並べられてます。必ずガイドブックの取材で行くのですが、どのカメラマンにも「全然絵にならねえなあ」とぶつぶつ文句言われます。まあ、そのホテルの雰囲気を味わうのにはいいかもしれませんけどね。

シンガポールに来たなら、ニョニャスイーツとか、あとは新鮮なフルーツを存分にお食べになった方がいいのではないですかね・・・。
先日、地球の歩き方取材班からシンガポールの喫煙規制について質問がありました。

シンガポールといえば、クリーン&グリーンの先進国、というイメージが広く定着していますが、喫煙においても世界の最先端を行っているということも皆さんよくご存知でしょう。タバコの値段は1箱ほぼ千円、そしてタバコの箱にはそれはそれは気持ち悪い「がん患者の内蔵」「奇形した胎児」の写真などが印刷され、「タバコを吸うとこうなりますよ」と警告しています。シンガポール人の多くが喫煙をせず、そんな人のそばでタバコを吸ったりすると、おもむろに「嫌な」顔をされるか、はっきりと「やめてくれ」と言われます。あなたのシンガポールの友人があなたに気を利かせてそう言わなくても、心の中で、彼はきっと「やめてくれ」と叫んでいると思ってください。

またシンガポールらしいなあと思ったのは、小学校などでも「喫煙は悪いこと。病気になります。」と教えているらしいのです。うちの娘ですが、うちの主人がタバコを吸うのをみると、ものすごく怒るのです。You want to die, ah?? と言ってタバコを取り上げます。「おお、学校で洗脳されてきたな」と思いました。

シンガポールでは基本的に公共施設の屋内では禁煙だと思っていて間違いないです。ここでよく外国人旅行者が誤解しているのは、路上で吸ってはいけない、と思い込んでいる人が多いこと。シンガポールでは屋内(とくに空調のきいているところ)で吸うのはダメだが、路上での喫煙はOKなのです。ただ、吸い殻や灰を道ばたに落とすのは法律違反です。だから吸い殻入れがあればそこで吸えばいいし、携帯灰皿を使用すれば、基本的にどこで吸ってもいいのです。公園の一部などで吸っていけない場合は、ちゃんと禁煙サインが掲示されています。

ここ1〜2年では全館禁煙を掲げたホテルが登場しています(Royal Plaza on Scotts, Hotel 81 Chinatownなど)。つまり客室内でも禁煙です。ですので愛煙家の方はホテル選びを間違うと悲惨なことになりますのでご注意を。

それでも去年まではディスコ、バー、ラウンジなどのナイトスポットでは屋内でも喫煙が許されてきましたが、今年7月よりこれらの娯楽施設内でも全面禁煙の条例が施行されました。ただし、環境省に認可された店舗では屋内の一部に「喫煙コーナー」を設けることが許可されます。
とにかく、飲食関連施設では基本的に全面禁煙であると考えてください。ただ、一部に喫煙コーナーがある場合もあります。屋台街などでは、喫煙ができるテーブルのところには床にマーキングがあったり、テーブルの色が変えてあったり、喫煙所を指定するサインが掲示されています。わからなければ、店員に「喫煙できるところはあるか?」と聞けばいいのです。

実に合理的なシステムであり、吸う人吸わない人双方にとってフェアーなシステムだと思います。

それで、私が日本に帰るたびにびっくりしてしまうのは、日本では、飲食店内での喫煙がいまだにOKだという事実です。千代田区などでは路上での喫煙が禁止されていますが、私やシンガポーリアンからいわせると、ナンセンスもいいところ。路上はダメで、屋内ではOK、というのは理解できません。
吸わない人にとって、食事中にすぐ脇で吸われることほど不愉快なことはありません。飲食店でも喫煙席と禁煙席を分けているところはありますが、屋内はOKで屋外のテラス席がだめ、という喫茶店があって、本当に理解に苦しむのです。屋内に煙がこもるじゃないですか?空調施設もヤニで汚れます。

シンガポールのように飲食店内での喫煙を法律で禁止している、あるいはそれがマナーとして当たり前である国はたくさんあります。マレーシアでもタイでも基本的に飲食店内の屋内では禁煙が当たり前です。欧米ならなおさらでしょう。それが、日本では、閉め切った飲食店内で堂々と吸う。人が食事をしているそばで平気でプカプカ、こんなマナー違反をマナー違反と気がつかないのは何なんでしょうか?

千代田区などの条例は、要するに、吸わない人への配慮ではなく、清掃のコストを下げることしか考えてないといわざるをえません。
一番大切なのは、吸わない人への配慮、思いやり、だと思います。

ちなみに余談ですが、シンガポールらしいなあ、というお話。

シンガポールへは海外からのタバコの持ち込みは一切禁止です。シンガポールで吸う煙草は、シンガポールでお買い上げください、高い税金とともにね、ということです。ですので、日本などの免税店でタバコを買ってくるのは許されません。必ず申告が必要で、タバコ一本につきいくら、とお金を払うことになります。だまって持ち込もうとしたのがばれると多額の罰金が課せられます。

ところが、シンガポールの空港内の免税店ではタバコが売られています。ご丁寧にシンガポールの写真入りのマイルドセブンまであるのです。
つまり、「シンガポールにはタバコは持ち込まないでください。だけど外国へのおみやげにタバコをもっていくのは、大いにやってください! 外国ならどんどん吸ってもらって結構です!記念にシンガポールの写真もつけましたよ!」 なのです。
ずいぶん、あからさまですよね。

c83be259.jpgプラナカンの研究をして切り離せないのが華僑の歴史です。
とくに清朝の混乱期には北米など世界中に中国人は移民していきました。東南アジアにやってきた中国人移民は南洋移民と呼ばれます。ここシンガポールやマレーシアはこれらの南洋移民の子孫が国民の多数を占めている土地です。

シンガポールの観光名所ハウパービラも閑古鳥が鳴いて久しく、廃園になるなどあまり評判も芳しくなかったのですが、2年ほど前、ここに華僑の歴史を伝える博物館、Hua Song Museumができました。
ガイドブックの取材で行きましたが、最初はどうせあのハウパービラだから、とバカにしてたのですが、内容は非常に興味深いものでした。シンガポールの歴史、生活に非常に深く関わっているからです。


命からがら、奴隷船同然のおんぼろ船にまさに缶詰状態で海を渡ってきた中国人たちの悲惨な歴史を紹介しています。当時マレー半島は英国植民地でした。さまざまな重圧、しがらみ、古い伝統に苦しんできた中国の民衆は「自由主義」を掲げていた英国の地を目指してやってきました。が、現実的には、「契約書」つきの奴隷としてやってきたようなものでした。悲惨な労働条件、そしてアヘン地獄。子供や女性の人身売買、そんな移民たちの歴史を模型や蝋人形でわかりやすく展示しています。

3cd5a727.jpg世界に分布する華僑のデータ、生活様式の再現など、なかなかよくできています。さらに、博物館に併設されている中国料理のレストラン、とてもきれいな高級レストランです。取材は昼時だったのですが、ビジネスマンたちの会食でほぼ満席でした。味見はしませんでしたが、なかなかGoodなのかもしれませんね。

シンガポール、行きつくした~、もう行くところないよ、とお嘆きの方、暇つぶしがてらに覗いてみてはどうでしょうか。


Hua Song Museum 華頌館
262 Pasir Panjang Rd., Haw Par Villa
Tel:6339-6833
12:00~19:00

プラナカンを研究していて、ふと現代のシンガポール人のことを思い出すことが度々ありました。
英国式マナーを身につけていた「上流きどり」のプラナカンたちは、中国からやってきたばかりの移民たちを見下したのです。新客たちは奴隷同然にやってきた大変貧しい人々で、教養もマナーも知らない粗暴な人間ばかりでしたから、当然といえば当然です。

現代のシンガポールにも今、中国からの新移民たちが増えています。シンガポール人たちは「メインランド・チャイニーズ」と言って彼らを馬鹿にしています。たしかにシンガポール人のように英語が話せず、中国式の粗野な振る舞い(大声でしゃべる、マナーが悪い、奇妙なファッションなど)のメインランド・チャイニーズには辟易するところがあります。ニュージーランドやオーストラリアでもこのような中国人移民が増大しており、社会問題にもなっています。シンガポールでは語学留学と称してやってきては、不法就労している人たちもたくさんいます。ゲイランには今、中国からやってきた売春婦が溢れています。(もちろん、大学卒のエリートたちもたくさん移民してきていますので、メインランド・チャイニーズがすべて見下されているわけではありません)
このシンガポール人VSメインランド・チャイニーズを見るにつけ、プラナカンVS新客のことを思い出すのです。

しかし、私としては、彼らの流入が大変ありがたいと思うこともあります。それは、彼らが大陸の味をシンガポールにもたらしてくれたからです。
シンガポールの中国料理は南方の影響が濃く、日本で食べる中国料理はもちろん、中国本土や香港で食べられているような中国料理とも異質です。そんな南方式中国料理に耐えられない新移民の人たちが自分たちの口にあう料理を出すようになったのです。シンガポールやマレーシアの中国人は塩気のある味が苦手で、四川料理や中国北部の料理が食べられませんが、これらの北方の料理は私たち日本人の口にもよく合います。

そんな中国料理を出す店がゲイラン地区に溢れています。
本格的な四川料理、北京や満州の料理、ウイグル自治区から来た中国人たちの料理などなど。これらの店のいいところは、麺・餃子がおいしいこと。手打ちですから、手打ちうどんのようにしこしこした麺が食べられます。シンガポールにはこれまで「手工麺」(手打ち麺、の意味)と称するホーカーがたくさんありましたが、パスタマシーンで一回延ばした程度のへニャへニャばかりで、私には不満がいっぱいでした。しかし、メインランド・チャイニーズの皆様のおかげでしこしこの麺が食べられるようになり、非常に喜ばしい限りです。

6690a241.jpgこれらの店で困ることは、メニューが解読不可能なことが多いこと。英語訳がついていても、「はて、さっぱり意味不明」という滅茶苦茶な英語になっていることもあります。中国に何度も旅行している私は、大体見当は付きますが、わからないことも多く、失敗もあります。それから、サービスに問題があることも。一番最初に行った四川料理の店は、味は大変よかったのですが、オーナーのメインランドおばさんが異常にウザイ。こちらが中国語がわからないといってるのにやたらに話しかけてくるくせに気が利かない。絶品マーボー豆腐がでてきたというのに、電話に夢中で、いくら呼んでもご飯を持ってこない!ご飯なしでどうマーボー豆腐を食べろというのか??私がイライラ頂点に達していても、ニコニコ笑いながら、「マンマンツー」(ゆっくりお食べ)と言ってくる。殺したろか?と思ったこと、数回。先日、再度いってみたら味が大分変わってました。あれじゃあー、シェフも逃げるよな、と納得した次第です。それから、メインランドの人たちは味の素が大好きなので、時々味の素たっぷりの料理を出す店もあるので注意です。


↑本場のチンジャオロウスーとは、ピーマンではなく、本当にグリーン・チリを使う物なんですか?? 辛いです!


6f510805.jpg今のところ、レギュラーで出没しているのは、「北方春餅」という看板のお店。ここは人気の高いお店で、メニューも中国語しかありませんが、英語ができる若いお姉さんがいます。ここの看板にもなっている春餅というのは、春巻きの皮のようなもの、中国版クレープとでもいいましょうか。これで串焼きの肉を包んだり、炒め物を包んだりして食べます。ここは大体の料理が辛いですが、餃子や焼きそば、麺類は子供でもいけます。とくに麺が手打ちでおいしく、ここのチャオメンはおすすめです。

←ジャガイモの千切りを黒酢でサッと炒めたもの。
  これも春餅に包んで食べます。

お店はKallang駅から徒歩5分ほど、Geylang Rd.沿いにあります(Jalan Ayerの裏手あたり、中国料理屋がいっぱい並んでます)。
  
                         すぐ食べ物の話題に戻るね、私たち。
  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]