もうひとつ、移転のお知らせです。
私たちの著書でも紹介している、大好きなお店、カサ・ボン・ヴェントも移転して、今は観光客にも便利なラッフルズホテルの裏、Seah St.にあります。
ここは奥さん(残念ながら今年亡くなられました)がニョニャで、ご主人がユーラシアンという家族経営のレストランで、ニョニャ料理とユーラシアン料理の両方が一度に味わえる貴重なお店でした。
私の親戚の友人ということで初めて食べに行ったのは12年前。その頃は私もニョニャもユーラシアンもよく知りませんでしたが、「奥さん(チー夫人)の料理好きが嵩じて」という言葉通り、出てくる料理には愛情が感じられるほど、丁寧に作られたもので、とても印象に残りました。その後、ニョニャ料理の本質とは何かを知るようになって(手間ひまを惜しまない料理、ということ)、なるほど、さすがニョニャだ、と納得した次第です。チー夫人はその後癌を煩い、残念ながら今年他界されてしまいましたが、最近食べに行った人から、「味はかわってない」とのことです。
ここのおすすめはユーラシアン料理の代表、カリー・デバルです。ポルトガルや南インドなどが融合した、日本には絶対にない、きっとびっくりする味だと思います。また、ニョニャ料理のアヤム・ブアクルアも大変いいお味です。ブアクルアの殻に身を詰めたものは入っていませんが、ソースにブアクルアのうまみがいっぱい。とても濃厚です。この他のおすすめは、ペナンのニョニャ料理風四角い豆のサラダ、カチャン・ボトル・サラダや塩魚とベリンビン(すっぱい実)の温サラダ、ボリュームもたっぷりのオックステイル・シチュ−などです。
グルメな方へ。シンガポールにいらしたら、こんな珍しい料理を試さないのはもったいないな〜、と思う私です。しかもおいしいし。
Casa Bom Vento
32 Seah Street
Tel:6346-8433
私たちの著書でも紹介している、大好きなお店、カサ・ボン・ヴェントも移転して、今は観光客にも便利なラッフルズホテルの裏、Seah St.にあります。
ここは奥さん(残念ながら今年亡くなられました)がニョニャで、ご主人がユーラシアンという家族経営のレストランで、ニョニャ料理とユーラシアン料理の両方が一度に味わえる貴重なお店でした。
私の親戚の友人ということで初めて食べに行ったのは12年前。その頃は私もニョニャもユーラシアンもよく知りませんでしたが、「奥さん(チー夫人)の料理好きが嵩じて」という言葉通り、出てくる料理には愛情が感じられるほど、丁寧に作られたもので、とても印象に残りました。その後、ニョニャ料理の本質とは何かを知るようになって(手間ひまを惜しまない料理、ということ)、なるほど、さすがニョニャだ、と納得した次第です。チー夫人はその後癌を煩い、残念ながら今年他界されてしまいましたが、最近食べに行った人から、「味はかわってない」とのことです。
ここのおすすめはユーラシアン料理の代表、カリー・デバルです。ポルトガルや南インドなどが融合した、日本には絶対にない、きっとびっくりする味だと思います。また、ニョニャ料理のアヤム・ブアクルアも大変いいお味です。ブアクルアの殻に身を詰めたものは入っていませんが、ソースにブアクルアのうまみがいっぱい。とても濃厚です。この他のおすすめは、ペナンのニョニャ料理風四角い豆のサラダ、カチャン・ボトル・サラダや塩魚とベリンビン(すっぱい実)の温サラダ、ボリュームもたっぷりのオックステイル・シチュ−などです。
グルメな方へ。シンガポールにいらしたら、こんな珍しい料理を試さないのはもったいないな〜、と思う私です。しかもおいしいし。
Casa Bom Vento
32 Seah Street
Tel:6346-8433
PR
シンガポールやマレーシアに住むインド系は南インドにルーツを持つ人が多いのです。シンガポールで使われるインド系の言葉はタミール語です。ペナンなどはイギリス人たちが南インドから囚人を連れて来て労働力に使ったという歴史もあります。またプラナカン文化に影響を与えたインド文化も南のものなのです。それはイギリス人がやってくる以前から、ポルトガル人やオランダ人たちがもたらした部分も多いわけで、ちなみにこちらのユーラシアン(ヨーロッパ人とアジア人の混血グループ)は、おもにポルトガルとオランダ、インドがミックスした人が多く、中にはインド人にしか見えないユーラシアンも珍しくありません。
そういう背景があるということで、固い話はここまでにして、さっそく食べ物の話題に移ります。南インド本場では英語でミールスと呼ばれていますが、シンガポールでは非インド系の間でインディアン・ライスとか、ペナンではナシ・カンダールと呼ばれているものが写真のものです。
基本的に南インドはベジタリアンが主流なんでしょうね。私が行きつけのお店もガンディ(名前から連想してください)、肉もあるんですが、ベジタリアンのおかずの方がずっとおいしいです。席に着くとバナナの葉が皿代わりに置かれ、ライス担当者のボーイがライスを持って来てくれます。すかさず野菜おかず担当者がやってきて、ポリヤルやクートゥ、ピクルスなどをよそってくれます。そして最後にグレービー(汁)をご飯にぶっかけてくれるのですが、グレービーは鶏や魚のカリーだったりしますが、私が頼むのはベジタリアンのサンバルやダール。黙っているとしこたまライスをよそってくれるのですが、インド人のお客さんたちはそれを3回くらいおかわりするのですから驚き。最初はサンバルで食い、2回目は酸味のある乳精のようなバターミルクで食い、3回目はダールでしめる、といった感じです。とにかく黙っていても席につけば、このセットが出るわけです。これでベジタリアン用ミールスは完成。ちなみにおかわりは自由、ベジタリアン用ミールスは固定価格ですから、いくら食べても同じ値段、そう、食べ放題なのです。
でも肉や魚も食べたい人もいるでしょう。その場合は注文すればいいのですが、ガンディでは飲茶のようにトレーに小皿を並べてもって来てくれます。カリー・チキンだったり、マトンだったり、ウズラの卵だったり、いろいろあります。おすすめは魚肉入りコロッケ。インド版炒り卵のようなのもおいしいです。
シンガポールのリトル・インディアなら大体どこで食べてもおいしいです。レストランが林立するRace Course Rdには観光客にもおなじみのお店があり、シンガポールの南インド人が発案したというフィッシュヘッド・カリーが有名です。でも私はそういうところのは野菜のおかずがイマイチなので行きません。野菜がうまくなければ南インド料理はダメですよ。ガンディはその裏にあります。いつもすごい人だかり、安さも人気のお店です。
このほか、スナック類も魅力的です。観光客にも人気のロティ・プラタ(パンケーキのようなもの)やムルタバ(プラタの生地にひき肉などを入れて焼いたお好み焼きのようなもの)は専門店で。でもどういうわけか、リトルインディアにはプラタの有名店がないです。リトルインディアなら米の粉でできたトサイがおすすめ。プラナカンのお菓子、アポン・バークワの原型となったスポンジ風スナック、アポンもおいしいです。そんなスナックやミールが食べられるファースト・フード店もありますので、そういうところでトライしてみては?
そういう背景があるということで、固い話はここまでにして、さっそく食べ物の話題に移ります。南インド本場では英語でミールスと呼ばれていますが、シンガポールでは非インド系の間でインディアン・ライスとか、ペナンではナシ・カンダールと呼ばれているものが写真のものです。
基本的に南インドはベジタリアンが主流なんでしょうね。私が行きつけのお店もガンディ(名前から連想してください)、肉もあるんですが、ベジタリアンのおかずの方がずっとおいしいです。席に着くとバナナの葉が皿代わりに置かれ、ライス担当者のボーイがライスを持って来てくれます。すかさず野菜おかず担当者がやってきて、ポリヤルやクートゥ、ピクルスなどをよそってくれます。そして最後にグレービー(汁)をご飯にぶっかけてくれるのですが、グレービーは鶏や魚のカリーだったりしますが、私が頼むのはベジタリアンのサンバルやダール。黙っているとしこたまライスをよそってくれるのですが、インド人のお客さんたちはそれを3回くらいおかわりするのですから驚き。最初はサンバルで食い、2回目は酸味のある乳精のようなバターミルクで食い、3回目はダールでしめる、といった感じです。とにかく黙っていても席につけば、このセットが出るわけです。これでベジタリアン用ミールスは完成。ちなみにおかわりは自由、ベジタリアン用ミールスは固定価格ですから、いくら食べても同じ値段、そう、食べ放題なのです。
でも肉や魚も食べたい人もいるでしょう。その場合は注文すればいいのですが、ガンディでは飲茶のようにトレーに小皿を並べてもって来てくれます。カリー・チキンだったり、マトンだったり、ウズラの卵だったり、いろいろあります。おすすめは魚肉入りコロッケ。インド版炒り卵のようなのもおいしいです。
シンガポールのリトル・インディアなら大体どこで食べてもおいしいです。レストランが林立するRace Course Rdには観光客にもおなじみのお店があり、シンガポールの南インド人が発案したというフィッシュヘッド・カリーが有名です。でも私はそういうところのは野菜のおかずがイマイチなので行きません。野菜がうまくなければ南インド料理はダメですよ。ガンディはその裏にあります。いつもすごい人だかり、安さも人気のお店です。
このほか、スナック類も魅力的です。観光客にも人気のロティ・プラタ(パンケーキのようなもの)やムルタバ(プラタの生地にひき肉などを入れて焼いたお好み焼きのようなもの)は専門店で。でもどういうわけか、リトルインディアにはプラタの有名店がないです。リトルインディアなら米の粉でできたトサイがおすすめ。プラナカンのお菓子、アポン・バークワの原型となったスポンジ風スナック、アポンもおいしいです。そんなスナックやミールが食べられるファースト・フード店もありますので、そういうところでトライしてみては?
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析