つい先日、シンガポール観光局として日本人初の観光大使に、俳優でフィルムメーカーの斎藤工氏が就任したばかりのシンガポール。ますます活気づいております。
そんな中で、多民族国家シンガポールの食と文化をより深く知りたい方々のために、シンガポールで催行されている興味深い食のツアーをご紹介します。
バラエティーに富んだシンガポールの食を解説付きで手っ取り早く体験できるのはいいですね。特にBetal Boxさんは検索をするとカトンのプラナカンツアーや面白そうなツアーが満載です。シンガポールにいらっしゃる際には是非参考になさってください
下記、シンガポール政府観光局さんのEニュースの案内から引用させていただきます。
「マカン・マカン:レッツ・イート」
ローカル料理が集まるホーカーセンター(屋台街)を通して、シンガポールの「食」の魅力を紐解くツアー。代表的な屋台料理だけではなく、店主から食材について学ぶなど、舞台裏を覗けるのもこのツアーの魅力。
[所要時間/言語] 4時間 / 英語
[問い合わせ先] A+B Edu Toursand Travel
[URL] www.abedutours.com.sg/on-shoestrings/makan-makan-lets-eat/
「チャイナタウン・フードウォーク」
10種類以上の伝統的な中国料理やストリートフードを楽しみながら、料理に秘められたストーリーに触れ、19世紀に遡るチャイナタウン形成の歴史や魅力を掘り起こすツアー。
[所要時間/言語] 4時間 / 英語
[問い合わせ先] Betel Box
[URL]www.betelboxtours.com/tour-detail/544dbacdda8162276649658d/chinatown-food-walk
「マカン・マカン・フードツアー@カンポン・グラム」
今日、モスリムの中心地となったカンポン・グラム。
ミシュランのビブ・グルマンに選ばれた「ハジャ・マイムナー」をはじめ、お菓子やカレーパフなど、地元のユニークな食を楽しむ3時間。
[所要時間/言語] 3時間 / 英語
[問い合わせ先] Wok’n Stroll
[URL] www.woknstroll.com.sg/product/makan-makan-kampong-glam/
「ホーカーセンター・ディスカバリー」
飲食店が集まるティオン・バル地区でシンガポールの食生活に触れるツアー。ローカルの朝食に始まり、市場探訪や南国のフルーツを試食したら、ホーカーセンターで店主の話を聞きながらシンガポールならではの庶民派グルメを楽しむ。
[所要時間/言語] 2~3時間 / 英語
[問い合わせ先] Wok’n Stroll
[URL] www.woknstroll.com.sg/product/hawker-centre-discovery/
- ABOUT
- プロフィール
- 便利ツール
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析