忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[307]  [306]  [305]  [304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  先日お知らせいたしました代官山蔦屋書店で開催中のプラナカンの世界を中心とした
マレーシア・フェア(7月5日まで)。
その中でプラナカンのイメージを盛り上げてくださっているのが、プラナカン・ビーズをシンガポールで修得し、製作・販売を手掛ける日本人女性の作品です。

        
   
 
 シンガポール・プラナカン協会の知人であり、カトン地区で有名なニョニャの粽やクエの販売、レストランや雑貨店なども経営しているKim Choo のレイモンドさんから、「日本人女性で大変素晴らしいビーズ刺繍をする人がいる、チエも一度訪ねてみてはどうか?」と、かねてから言われておりました。レイモンドさんもビジネスの傍ら、男性でありながらビーズやクバヤ刺繍の達人であり、多くの日本人を教えていらっしゃいます。
今回やっとその方にお目にかかる機会に恵まれ、彼女の職人魂に触れることができたことは大きな感動でした。

 シンガポールに旅した時に出逢ったプラナカンのビーズ刺繍が忘れられず、それからというもの現地に通い詰め、ビーズ刺繍の第一人者といわれる方々から刺繍を学び続け、クラフト展などにも出品してきた彼女。
「プラナカンの工芸品は気軽に買える安物ではなく、三世代に渡って長く使えるもの」と、常に本物を目指していらっしゃる方でした。

 そんな彼女が使うビーズは直径わずか1ミリという、現存するビーズの中で最も小さく希少なチェコスロバキア製のシャルロット・ビーズの15番。シンガポールやマレーシアで培った伝統的なプラナカン刺繍のテクニックに基づいて、一針ずつ丁寧に縫い上げた全て一点ものです。

         

   繊細な刺繍から浮かび上がる目にも鮮やかな模様と、一粒ごとにカットを施したクリスタルビーズが醸し出す独特の輝きはプラナカン・ビーズならでは。
そこに、日本人女性らしいキメ細やかなテクニックとセンスが加わり、なんとも優しく品のある作品ばかり。

 今回、代官山蔦屋書店の棚に彼女のビーズサンダルの展示と、ビーズを施した名刺入れや携帯ストラップなどの小物類が販売されておりますので、この機会に是非足をお運びください。

        

 すべて独りでの手作業のため量産はできませんが、そこがまたプラナカンの工芸品の素晴らしさなのです。

彼女からビーズ刺繍を習ってみたい、作品を購入したい、という方は以下のブログからお問い合わせ下さい。 

●ビーズワークと旅 http://ondeonde.exblog.jp/

代官山蔦屋マレーシア・フェアは
  6月8日(土)~7月5日(金)まで。 
  3号館1階 トラベルコーナー横にて。
  時間、朝7時~深夜2時まで
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
Miki 2013/06/14(Fri)14:11:18 編集
本当にすばらしいですね!
日本人ならではのキメの細やかさ。
ヘアピンなどアイデアもいっぱい。
プラナカンも見習ったらいいです!!
  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]