おとといのNHKニュースでアメリカ赤十字社からの義援金が100億円と知り、さすがにすごい額だな、と思っていたら、日本のお隣、台湾も同じくらいの義援金を集めてくださっていました。
何故か?あんまり日本のメディアでは報道されてないそうで、私も今日はじめて知りました。
台湾在住の友人、片倉佳文さんからのニュースメールから抜粋しますと、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すでに多くのところで報道されていますが、3月18日に放映された台湾のチャリティー番組では義捐金が生放映中に約21億円にのぼったそうです。そして、寄付はその後も止まらず、25日の時点では総計約47億円に達したそうです。そして、30日現在、交流協会によると、官民合わせ100億円に達しそうな勢いになっています。
以下、台湾の人たちからのビデオメッセージなど
http://www.youtube.com/watch?v=gcWmLE_ph00&feature
台北市建国中学(高校)の生徒さんたちの自作ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=XGHiIpRVWqk&feature=related
「私にできること」(犬or猫もひとつ混じっていますね)
http://www.youtube.com/watch?v=Oc1RuYJ5w-w&feature=related
台北教育大学付属小学から。日本語です(旧台北師範第二国民学校)
http://www.youtube.com/watch?v=sGLOZrE7XMU&feature=related
マンガで日本の平安をお祈りします
http://www.youtube.com/watch?v=UYoVjvJGZhw&feature=related
jacky・luさんが編集したビデオクリップ
http://www.youtube.com/watch?v=UAlJCBI6vQI&feature=related
小学一年生から。「日本加油(日本がんばれ)」と言っています
http://www.youtube.com/watch?v=Ejj4Xy4iQUU&feature=related
もう一つ、桃園県の小学生たちから
http://www.youtube.com/watch?v=1iTx8907cfg&feature=related
1999年の台湾中部大震災の恩返しという声もあります(GZI影像製作工作室)
http://www.youtube.com/watch?v=xykgLpOio0U&feature=related
ビデオメッセージ(日本語教師の方が製作されたビデオクリップ)
http://www.youtube.com/watch?v=EcF3_GhPUDQ&feature=related
「台湾からの歌」唄・李冠群さん
http://www.youtube.com/watch?v=Q0hr5RJLAyQ&feature=related
「元気進行曲」許浩倫さんの創作曲
http://www.youtube.com/watch?v=zjZAZqfbO9Q&feature=related
SMAPの唄に台湾の人々のメッセージ(ジョージさんとT先輩)
台湾は人口わずか2300万人なのだそうですが、
そんな小さな国でこれだけの義援金を集めるとは!!
もう台湾に足を向けて寝られません。
日本に協力するような仕草を見せつつ、日本からの食品に"かなり不当な"輸入規制をかけたりする国もある一方で、台湾のような隣人がいたことは被災者の方たちの励みにもなると思います。
なぜこれをもっと報道しないのかな、と思い、こちらにご紹介させていただきました。
P.S. マレーシアも各地で義援金集め、頑張っているようです
何故か?あんまり日本のメディアでは報道されてないそうで、私も今日はじめて知りました。
台湾在住の友人、片倉佳文さんからのニュースメールから抜粋しますと、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
すでに多くのところで報道されていますが、3月18日に放映された台湾のチャリティー番組では義捐金が生放映中に約21億円にのぼったそうです。そして、寄付はその後も止まらず、25日の時点では総計約47億円に達したそうです。そして、30日現在、交流協会によると、官民合わせ100億円に達しそうな勢いになっています。
以下、台湾の人たちからのビデオメッセージなど
http://www.youtube.com/watch?v=gcWmLE_ph00&feature
台北市建国中学(高校)の生徒さんたちの自作ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=XGHiIpRVWqk&feature=related
「私にできること」(犬or猫もひとつ混じっていますね)
http://www.youtube.com/watch?v=Oc1RuYJ5w-w&feature=related
台北教育大学付属小学から。日本語です(旧台北師範第二国民学校)
http://www.youtube.com/watch?v=sGLOZrE7XMU&feature=related
マンガで日本の平安をお祈りします
http://www.youtube.com/watch?v=UYoVjvJGZhw&feature=related
jacky・luさんが編集したビデオクリップ
http://www.youtube.com/watch?v=UAlJCBI6vQI&feature=related
小学一年生から。「日本加油(日本がんばれ)」と言っています
http://www.youtube.com/watch?v=Ejj4Xy4iQUU&feature=related
もう一つ、桃園県の小学生たちから
http://www.youtube.com/watch?v=1iTx8907cfg&feature=related
1999年の台湾中部大震災の恩返しという声もあります(GZI影像製作工作室)
http://www.youtube.com/watch?v=xykgLpOio0U&feature=related
ビデオメッセージ(日本語教師の方が製作されたビデオクリップ)
http://www.youtube.com/watch?v=EcF3_GhPUDQ&feature=related
「台湾からの歌」唄・李冠群さん
http://www.youtube.com/watch?v=Q0hr5RJLAyQ&feature=related
「元気進行曲」許浩倫さんの創作曲
http://www.youtube.com/watch?v=zjZAZqfbO9Q&feature=related
SMAPの唄に台湾の人々のメッセージ(ジョージさんとT先輩)
以上、『片倉佳史の台湾便り』2011.3.31 発行 第 43 号 より抜粋
(ご本人からの承諾を得ています)
(ご本人からの承諾を得ています)
台湾は人口わずか2300万人なのだそうですが、
そんな小さな国でこれだけの義援金を集めるとは!!
もう台湾に足を向けて寝られません。
日本に協力するような仕草を見せつつ、日本からの食品に"かなり不当な"輸入規制をかけたりする国もある一方で、台湾のような隣人がいたことは被災者の方たちの励みにもなると思います。
なぜこれをもっと報道しないのかな、と思い、こちらにご紹介させていただきました。
困った時の友こそ、真の友
A friend in need is a friend indeed
患难见真情
P.S. マレーシアも各地で義援金集め、頑張っているようです
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析