各国の伝統菓子からユニークなお菓子まで、「スイーツに秘められた珠玉の物語」とあるように、様々な視点からスイーツの紹介をしてきた画期的な番組「グレーテルのかまど」に、とうとうニョニャのお菓子、ニョニャ・クエが登場します!
レシピと監修はいつもお世話になっているニョニャ料理のエキスパート平岡弘子シェフ☆☆ 下の写真は番組のHPより
以前、マラッカのババKenny Chan氏の元でクエ・ゲンガンと呼ばれている赤白のレイヤーケーキを伝授いただきましたが(ブログでも紹介)今回はそのクエ・ゲンガンこと、クエラピスとオンデオンデの作り方が紹介されます。
バウムクーヘン状に焼いたクエラピスではなく、米粉やタピオカ粉を使ったウイロウ状のクエラピスの作り方が日本で紹介されるのは大変レアなこと。
またニョニャ・クエの故郷マラッカでのクエ作りの風景も紹介されます。
番組内で瀬戸君扮するヘンゼルは、とても上手にオンデオンデを作られたそうですよ。
彩り鮮やか、フォトジェニックなニョニャのお菓子たち☆是非楽しみにご覧下さい!!
■2月18日Eテレ
午後10時~
再放送もあり。詳しくはホームページを。
http://www4.nhk.or.jp/kamado/
こちらはおまけ、昨年平岡シェフ&Mikiさんと戴いたマラッカのババ・チャーリーの出来たてほやほやのニョニャクエです。
下は、カロリーを気にする人には危険すぎるほど美味しかったナンシーズキッチンで購入したピーナッツクリームをたっぷり挟んだクエ・カピ。
1枚でやめておこうね!と3人で話ながらも思わず手がのびてしまいました。
友人から送られてきた可愛らしいクエの絵葉書も大のお気に入り。
南国の太陽に映える色鮮やかで愛らしいニョニャ・クエの数々。
ババとニョニャの美意識とテクニックが込められた、まさにマレー半島が育んだ宝石のようなお菓子です。
- ABOUT
- プロフィール
- 便利ツール
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析