マレーシアやシンガポールは屋台料理が有名で、毎日どこでも食べられますが、毎日ラクサやチキンライスではちょっと健康面で不安になります。それはこちらのローカルの人たちも同じで、お昼にはエコノミーライスを食べに行く人が多いです。
ガイドブックなどではまず取り上げられないため、旅行者はあまりトライしたことがないようですので、ご紹介いたします。
エコノミーライスとは「経済飯」と書くとおり、経済的なごはん、ということですが、レストランに行ったら高いけど、ここならお手軽だよ、ってことです。
何種類ものおかずが並び、それをごはんにのせて、お会計してもらうシステムです。
シンガポールの場合はお店の人がとりわけます。しかし、マレーシアではビュッフェのようにお客が好きなように盛ってよいのです。ここに鷹揚なマレーシアの国民性がでますね。
お会計のシステムは取った料理の種類で計算します。たとえば私は大体野菜料理2品と肉か魚1品とって、一食RM6~7くらい(ペナンの場合)。細々と何種類もおかずを取ると、料理の数で計算されるため、会計が高くなりますが、2~3種類なら、どかっと多めにとってもこの値段です。ちなみにライスの量は関係ありません。
こういうお店がオフィス街などには必ずあり、お昼時は賑わいます。ただ、味はいたって普通,という感じで、お腹を満たせばいいのよね、といったレベルがほとんどだと思います。
しかし私はジョージタウンに穴場的なエコノミーライスの名店を2軒知っています。1軒は外国人にはローカル度が高すぎるため、今回は紹介しません。外国人は私一人です。お客もお店の人も私が日本人であることを1年くらい経ってから知り、皆びっくりしていました。ペナンなのに広東語が飛び交うお店です。
もう1軒も味がよくて最近私がハマっているお店、Lam's Cafeです。
ここの店主、ラムさんは日本語ができるので、毎日私に話しかけるのが楽しいらしい。毎日「今日はこれがおいしいよ!」と教えてくれます。大体ここの店の料理はおいしい方なのですが、ときどきおいしくてびっくりするような料理が出るのです。お店に来る時間帯が遅いと売り切れてしまうので注意なのですが、今まででこれは!と思ったのは、かぼちゃをカリーリーフで炒めた料理とか、魚の蒸し物、そしてグリーン・カリーなど。先日とても食べ物にはうるさいババの友人を連れて行ったときは猪肉のカレーがあり、「とても良い味。テイクアウトしたい」と言ったほど。
料理の一例を紹介:
チキンのカレー
フィッシュヘッドのスープ煮?にんにくのきいたミルク系の味
ピーナッツや漬物、野菜をダイス状にきったものの炒め物。粥やごはんのおかずにぴったり。
豚肉の黒酢煮
いんげんと厚揚げの炒め物
春雨とキャベツの炒め物
この店のサービスで出すスープもおいしい。
今日のはなんと漢方のスープ。すんごくおいしいので、おかわりしました。
昨日はジューフーチャーや私が感動したかぼちゃのカリーリーフ炒めがありました。
毎日、今日は何が出るだろ?と楽しみなのです。店主のラムさんも、私を驚かせるために、毎日のメニューをあれこれ工夫してくれているようで、「明日はヤマイモの料理作るから!」とか言ってくれます。レストランではない家庭料理があれこれ楽しめるのも、こういうお店の魅力です。
当然こういうお店は常連でいっぱいです。近所のおじさんおばさんも毎日来ています。そうして顔なじみになり、お友達になった人もいます。
店主のラムさんは、私だけでなく、いつも皆に笑顔で話しています。外国人もちらほら来ていますよ。
こういうお店がディナーにもやっててくれたら、本当に助かるんですけど、ペナンの場合はランチだけ営業のところがほとんどです。また、これのマレー料理版がナシ・チャンプールです。ペナンだとインド系イスラム教徒のナシ・カンダーが有名ですが。インド版のエコノミーライスはあまりありませんが、かわりにバナナ・リーフ・ライスやミールスがありますね。
やっぱり皆、毎日のごはんにはライスとおかずが基本なんですね!
Lam's Cafe
422 Beach St, Penang
ガイドブックなどではまず取り上げられないため、旅行者はあまりトライしたことがないようですので、ご紹介いたします。
エコノミーライスとは「経済飯」と書くとおり、経済的なごはん、ということですが、レストランに行ったら高いけど、ここならお手軽だよ、ってことです。
何種類ものおかずが並び、それをごはんにのせて、お会計してもらうシステムです。
シンガポールの場合はお店の人がとりわけます。しかし、マレーシアではビュッフェのようにお客が好きなように盛ってよいのです。ここに鷹揚なマレーシアの国民性がでますね。
お会計のシステムは取った料理の種類で計算します。たとえば私は大体野菜料理2品と肉か魚1品とって、一食RM6~7くらい(ペナンの場合)。細々と何種類もおかずを取ると、料理の数で計算されるため、会計が高くなりますが、2~3種類なら、どかっと多めにとってもこの値段です。ちなみにライスの量は関係ありません。
こういうお店がオフィス街などには必ずあり、お昼時は賑わいます。ただ、味はいたって普通,という感じで、お腹を満たせばいいのよね、といったレベルがほとんどだと思います。
しかし私はジョージタウンに穴場的なエコノミーライスの名店を2軒知っています。1軒は外国人にはローカル度が高すぎるため、今回は紹介しません。外国人は私一人です。お客もお店の人も私が日本人であることを1年くらい経ってから知り、皆びっくりしていました。ペナンなのに広東語が飛び交うお店です。
もう1軒も味がよくて最近私がハマっているお店、Lam's Cafeです。
ここの店主、ラムさんは日本語ができるので、毎日私に話しかけるのが楽しいらしい。毎日「今日はこれがおいしいよ!」と教えてくれます。大体ここの店の料理はおいしい方なのですが、ときどきおいしくてびっくりするような料理が出るのです。お店に来る時間帯が遅いと売り切れてしまうので注意なのですが、今まででこれは!と思ったのは、かぼちゃをカリーリーフで炒めた料理とか、魚の蒸し物、そしてグリーン・カリーなど。先日とても食べ物にはうるさいババの友人を連れて行ったときは猪肉のカレーがあり、「とても良い味。テイクアウトしたい」と言ったほど。
料理の一例を紹介:
チキンのカレー
フィッシュヘッドのスープ煮?にんにくのきいたミルク系の味
ピーナッツや漬物、野菜をダイス状にきったものの炒め物。粥やごはんのおかずにぴったり。
豚肉の黒酢煮
いんげんと厚揚げの炒め物
春雨とキャベツの炒め物
この店のサービスで出すスープもおいしい。
今日のはなんと漢方のスープ。すんごくおいしいので、おかわりしました。
昨日はジューフーチャーや私が感動したかぼちゃのカリーリーフ炒めがありました。
毎日、今日は何が出るだろ?と楽しみなのです。店主のラムさんも、私を驚かせるために、毎日のメニューをあれこれ工夫してくれているようで、「明日はヤマイモの料理作るから!」とか言ってくれます。レストランではない家庭料理があれこれ楽しめるのも、こういうお店の魅力です。
当然こういうお店は常連でいっぱいです。近所のおじさんおばさんも毎日来ています。そうして顔なじみになり、お友達になった人もいます。
店主のラムさんは、私だけでなく、いつも皆に笑顔で話しています。外国人もちらほら来ていますよ。
こういうお店がディナーにもやっててくれたら、本当に助かるんですけど、ペナンの場合はランチだけ営業のところがほとんどです。また、これのマレー料理版がナシ・チャンプールです。ペナンだとインド系イスラム教徒のナシ・カンダーが有名ですが。インド版のエコノミーライスはあまりありませんが、かわりにバナナ・リーフ・ライスやミールスがありますね。
やっぱり皆、毎日のごはんにはライスとおかずが基本なんですね!
Lam's Cafe
422 Beach St, Penang
PR
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析