シンガポールと国境を境とするマレーシアのジョホール・バルに新しいイミグレーション・コンプレックスが昨年12月にオープンしました。
対岸にそびえるシンガポール側イミグレーション・コンプレックスにも遜色のない立派な建物です。
ただ、シンガポール側にこの新コンプレックスにつながる橋の共同建設の提案したものの却下され、橋は以前のままのものを使わざるを得ないため、橋からコンプレックスまで相当な距離ができてしまいました。そのため、実質的に橋を徒歩で渡るのは不可能となってしまったのです(以前は徒歩で国境越えが出来たのです)。
では、ジョホール・バルの街の中心地からの利用方法をご案内します。
中心地にあるショッピングセンター、City Squareの3階にイミグレに通じる歩道橋の入り口が設置されています。3階のOld Town White Coffeeのすぐ隣です。2階に通じる古い歩道橋ではありません。
歩道橋の入り口を見つけたら、とにかく人の波に従って前進するのみ。ただ、ここから出国カウンターまで10分近く延々と歩かなくてはなりません。出国エリアは以前とは違いマレーシア人も外国人も同じホールになっています。ただマレーシア人用と外国人用パスポートでカウンターが別にはなっています。
長距離バスでの国境越えや市内からバスで入る人たちは、多分そんなに歩く必要はないはずだと思います(未確認ですが)。
出国審査を無事通過し、前方に進んでいくと、バス乗り場プラットフォームAまたはプラットフォームBのいずれかに降りることになります。ツアーバスやSBSバス160番、170番を利用する人はプラットフォームAへ、コーズウェイリンクのバス、SMRTバス950番、星柔快車を利用する人はプラットフォームBへ降ります。
あとはバスに乗り込み、橋を渡ってシンガポール入国です。
シンガポールからマレーシアへ入国する際、市内中心部へ向かう人は上記を逆行することになります(シティスクエアに向かってひたすら歩く)。入国審査を通過すると観光局の案内所がありました。
上記の写真はシティリンクから見たコンプレックス。歩道橋を渡っていきます。
写真の左側にカルテックスのガソリンスタンドの看板が見えます。新イミグレがオープンするまではこのスタンドは安いマレーシアのガソリンを入れて帰るシンガポールの車で大繁盛でしたが、今はまったくの閑古鳥。
このスタンドのオーナーはジョホール州のサルタンだそうで、一日6台のコンテナーがガソリンを補充しないとならないほどの大盛況でした。今、車でのイミグレ進入口が別の場所になったため、そちらにあるシェルのガソリンスタンドが大儲けしています。でもカルテックスのスタンドのオバちゃんに聞いたら、そこもしっかりサルタンの所有物なんだそう・・・。
対岸にそびえるシンガポール側イミグレーション・コンプレックスにも遜色のない立派な建物です。
ただ、シンガポール側にこの新コンプレックスにつながる橋の共同建設の提案したものの却下され、橋は以前のままのものを使わざるを得ないため、橋からコンプレックスまで相当な距離ができてしまいました。そのため、実質的に橋を徒歩で渡るのは不可能となってしまったのです(以前は徒歩で国境越えが出来たのです)。
では、ジョホール・バルの街の中心地からの利用方法をご案内します。
中心地にあるショッピングセンター、City Squareの3階にイミグレに通じる歩道橋の入り口が設置されています。3階のOld Town White Coffeeのすぐ隣です。2階に通じる古い歩道橋ではありません。
歩道橋の入り口を見つけたら、とにかく人の波に従って前進するのみ。ただ、ここから出国カウンターまで10分近く延々と歩かなくてはなりません。出国エリアは以前とは違いマレーシア人も外国人も同じホールになっています。ただマレーシア人用と外国人用パスポートでカウンターが別にはなっています。
長距離バスでの国境越えや市内からバスで入る人たちは、多分そんなに歩く必要はないはずだと思います(未確認ですが)。
出国審査を無事通過し、前方に進んでいくと、バス乗り場プラットフォームAまたはプラットフォームBのいずれかに降りることになります。ツアーバスやSBSバス160番、170番を利用する人はプラットフォームAへ、コーズウェイリンクのバス、SMRTバス950番、星柔快車を利用する人はプラットフォームBへ降ります。
あとはバスに乗り込み、橋を渡ってシンガポール入国です。
シンガポールからマレーシアへ入国する際、市内中心部へ向かう人は上記を逆行することになります(シティスクエアに向かってひたすら歩く)。入国審査を通過すると観光局の案内所がありました。
上記の写真はシティリンクから見たコンプレックス。歩道橋を渡っていきます。
写真の左側にカルテックスのガソリンスタンドの看板が見えます。新イミグレがオープンするまではこのスタンドは安いマレーシアのガソリンを入れて帰るシンガポールの車で大繁盛でしたが、今はまったくの閑古鳥。
このスタンドのオーナーはジョホール州のサルタンだそうで、一日6台のコンテナーがガソリンを補充しないとならないほどの大盛況でした。今、車でのイミグレ進入口が別の場所になったため、そちらにあるシェルのガソリンスタンドが大儲けしています。でもカルテックスのスタンドのオバちゃんに聞いたら、そこもしっかりサルタンの所有物なんだそう・・・。
PR
この記事にコメントする
- 無題
長いこと工事していましたが、とうとうOpenしたんですね。
毎回、大きな荷物を持ってイミグレーションの通過と行列に一汗かきましたが、少しはマシになったのでしょうか??
沢山歩くのはゴメンです☆
いつもシンガポールサイドでトイレも借りていましたが、これでJBでも大丈夫そうですね(笑)
毎回、大きな荷物を持ってイミグレーションの通過と行列に一汗かきましたが、少しはマシになったのでしょうか??
沢山歩くのはゴメンです☆
いつもシンガポールサイドでトイレも借りていましたが、これでJBでも大丈夫そうですね(笑)
- 無題
Old Town White Coffee オープンしてたんですね。正面のドーナッツ屋にばかり気を取られて全く知りませんでした(笑)。
イミグレ移転により市内での渋滞が全くといってなくなりました。郊外から通勤&通学している者には本当に有難いです。
なお。先日シンガポールから車で戻ってきた際、タッチ&ゴーを持っていなかった私たちはバーの前で途方にくれていました。夜10時頃。カウンターの人は帰っちゃったのか?とキョロキョロしていたら。どこからともなくウェスト・ポーチにタッチ&ゴーを満載した蛍光ベストのマレー人のお姉さんがやってきて「RM50」をご請求。施設は立派でも、中身はやっぱりマレーシアですね。ほのぼの(笑)。
イミグレ移転により市内での渋滞が全くといってなくなりました。郊外から通勤&通学している者には本当に有難いです。
なお。先日シンガポールから車で戻ってきた際、タッチ&ゴーを持っていなかった私たちはバーの前で途方にくれていました。夜10時頃。カウンターの人は帰っちゃったのか?とキョロキョロしていたら。どこからともなくウェスト・ポーチにタッチ&ゴーを満載した蛍光ベストのマレー人のお姉さんがやってきて「RM50」をご請求。施設は立派でも、中身はやっぱりマレーシアですね。ほのぼの(笑)。
- 無題
まいさん
イミグレ突入前にOld Townで一休みしました(笑)。
市内の渋滞は緩和されたのですね。でもそのタッチ&ゴーのことといい、ちょっと車での利用が心配なところがあります。今まであれだけ広いゲート前に週末は車がぎっしり集まったわけで、それがあの2車線しかない連絡道路に集まったらどんな大渋滞になるんだろう?あと新しいゲートはシンガポールのと同じようにブースが並んでいますが、各ブースへの進入路が1車線しかなく、しかも1ブースにつき車1台しか停めるスペースがないのはちょっと恐ろしいです(シンガポールのは1ブース3台は停められますよね。旧ゲートのもそのくらいの余裕ありましたし)。そっちの週末の渋滞はどんなもんなんでしょうか?
イミグレ突入前にOld Townで一休みしました(笑)。
市内の渋滞は緩和されたのですね。でもそのタッチ&ゴーのことといい、ちょっと車での利用が心配なところがあります。今まであれだけ広いゲート前に週末は車がぎっしり集まったわけで、それがあの2車線しかない連絡道路に集まったらどんな大渋滞になるんだろう?あと新しいゲートはシンガポールのと同じようにブースが並んでいますが、各ブースへの進入路が1車線しかなく、しかも1ブースにつき車1台しか停めるスペースがないのはちょっと恐ろしいです(シンガポールのは1ブース3台は停められますよね。旧ゲートのもそのくらいの余裕ありましたし)。そっちの週末の渋滞はどんなもんなんでしょうか?
- 無題
追加情報です。
週末の大渋滞をあえて体験してみることにしました。
案の定、ジョホール側のイミグレに到達するのに、シンガポールを出国後40分かかりました。たくさんの車がたった2車線、しかもバスと同じ連絡路に集められるからです。でもこれはランチ前の一番渋滞のひどい時間帯のはずなので、それでこれなら、まあ思ったほどでもないですね。
しかし!帰りはスイスイでした。夜7時半頃でした。時間帯の問題だったのでしょうか?あまりにもスイスイでどうしたんだろ?と思っていたら、今度はシンガポール側の大渋滞。なんと橋の上はもちろん、ジョホール側旧ゲートにたどり着く前から渋滞。同じく40分かかっちゃいました。一体シンガポールは何やってんだろ??
週末の大渋滞をあえて体験してみることにしました。
案の定、ジョホール側のイミグレに到達するのに、シンガポールを出国後40分かかりました。たくさんの車がたった2車線、しかもバスと同じ連絡路に集められるからです。でもこれはランチ前の一番渋滞のひどい時間帯のはずなので、それでこれなら、まあ思ったほどでもないですね。
しかし!帰りはスイスイでした。夜7時半頃でした。時間帯の問題だったのでしょうか?あまりにもスイスイでどうしたんだろ?と思っていたら、今度はシンガポール側の大渋滞。なんと橋の上はもちろん、ジョホール側旧ゲートにたどり着く前から渋滞。同じく40分かかっちゃいました。一体シンガポールは何やってんだろ??
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析