あまりカレンダーを見ない生活をしているせいか、行事に疎い私。
今朝7時ごろ、ジョギングに出たらすごい人だかりが。あ、そうか、今日からタイプーサムだ!
早速家にUターンしてカメラを取りに。去年見逃したココナッツ割りが今日だけ見れるから。
タイプーサムは毎年この時期に行われるヒンドゥー教、とくにタミール系の人たちのお祭り。ムルガン神が悪魔をやっつけたことを記念するお祭りだそうです。ムルガンと言って、私が思い出すのはシンガポールにある食堂、ムルガン・イドリー(笑)。マレーシア各地やシンガポールでも見られるお祭りですが、ペナンのはとくに盛大であるとして有名で、個人的にはペナンでも一番お祭りらしいお祭りだと思います。中心部のペナン通りを出発して、えんえんと植物園近くのウォーターフォール・テンプルまで御神輿が渡るのです。
街の各所には日本で言う神酒所(みきしょ)が立てられ、そこには祭壇や休憩所が設けられています。今日は初日として、ココナッツを割るしきたりがあり、各神酒所前などにココナッツの山が。信者からの寄付で、寄付者には中国系の名前も。仏教徒はヒンドゥー教にも手を合わせる人が多いからです。
タイプーサムといえば、苦行。体や顔に針や串などを刺すグロいやつ。これは明日、2日目(本祭)にやります。今日はイブなので、カバディーをしょって練り歩くだけ。グロいのは去年レポしました。
もうすぐ御神輿がうちの近所の神酒所に到着する模様です。
と、カバディー軍団が踊り出す。
良ーく見ていたら、カバディーにもいろいろあるので、一番重そうなのをしょってるおじさん(写真: 一番手前)に質問。おじさん曰く、これは100年以上経っているもので、借り物なのかと思っていたら、代々使っている彼の家の所持品なのだそう。自慢げに「これは良質の硬い木を使ってるから重い。彫りも凝ってるんだ」とのこと。
しばらくするとお供えのココナッツに信者が火をつけ始めました。この人混みで燃やすのか??やばくないか?と思っていたら、ほんの数個。そうしているうちに、ココナッツ割り開始。神輿の通る道をココナッツ・ウォーターで潤すのです。この儀式は本国インドにはないそうです。一体何万個のココナッツを割るのか。ルートの各所でやるわけですから。神輿の後方には何台もの清掃車が続いています。
力の限りココナッツを地面に叩き付ける信者たち。一番前で陣取っていた私は少し後悔、というのも、ココナッツ・ウォーターのしぶきがビシビシ来る。ああ、カメラが・・・・
そして御神輿の到着。御神輿を引いてきたのはHoly Cow, 聖なる牛さん2頭です。朝の段階なのでまだ元気そうでしたが、そろそろお疲れの様子。
信者の人たちがかわるがわる頭をなでたり、フルーツを食べさせたりと可愛がられてました。御神輿重いだろうけど、食肉にされるよりはマシだよね。
今朝7時ごろ、ジョギングに出たらすごい人だかりが。あ、そうか、今日からタイプーサムだ!
早速家にUターンしてカメラを取りに。去年見逃したココナッツ割りが今日だけ見れるから。
タイプーサムは毎年この時期に行われるヒンドゥー教、とくにタミール系の人たちのお祭り。ムルガン神が悪魔をやっつけたことを記念するお祭りだそうです。ムルガンと言って、私が思い出すのはシンガポールにある食堂、ムルガン・イドリー(笑)。マレーシア各地やシンガポールでも見られるお祭りですが、ペナンのはとくに盛大であるとして有名で、個人的にはペナンでも一番お祭りらしいお祭りだと思います。中心部のペナン通りを出発して、えんえんと植物園近くのウォーターフォール・テンプルまで御神輿が渡るのです。
街の各所には日本で言う神酒所(みきしょ)が立てられ、そこには祭壇や休憩所が設けられています。今日は初日として、ココナッツを割るしきたりがあり、各神酒所前などにココナッツの山が。信者からの寄付で、寄付者には中国系の名前も。仏教徒はヒンドゥー教にも手を合わせる人が多いからです。
タイプーサムといえば、苦行。体や顔に針や串などを刺すグロいやつ。これは明日、2日目(本祭)にやります。今日はイブなので、カバディーをしょって練り歩くだけ。グロいのは去年レポしました。
もうすぐ御神輿がうちの近所の神酒所に到着する模様です。
と、カバディー軍団が踊り出す。
良ーく見ていたら、カバディーにもいろいろあるので、一番重そうなのをしょってるおじさん(写真: 一番手前)に質問。おじさん曰く、これは100年以上経っているもので、借り物なのかと思っていたら、代々使っている彼の家の所持品なのだそう。自慢げに「これは良質の硬い木を使ってるから重い。彫りも凝ってるんだ」とのこと。
しばらくするとお供えのココナッツに信者が火をつけ始めました。この人混みで燃やすのか??やばくないか?と思っていたら、ほんの数個。そうしているうちに、ココナッツ割り開始。神輿の通る道をココナッツ・ウォーターで潤すのです。この儀式は本国インドにはないそうです。一体何万個のココナッツを割るのか。ルートの各所でやるわけですから。神輿の後方には何台もの清掃車が続いています。
力の限りココナッツを地面に叩き付ける信者たち。一番前で陣取っていた私は少し後悔、というのも、ココナッツ・ウォーターのしぶきがビシビシ来る。ああ、カメラが・・・・
そして御神輿の到着。御神輿を引いてきたのはHoly Cow, 聖なる牛さん2頭です。朝の段階なのでまだ元気そうでしたが、そろそろお疲れの様子。
信者の人たちがかわるがわる頭をなでたり、フルーツを食べさせたりと可愛がられてました。御神輿重いだろうけど、食肉にされるよりはマシだよね。
PR
この記事にコメントする
- 無題
Mikiさん
タイプーサムは本当に世界びっくり祭り3大祭りに入るのでは?と思うほどの大迫力ですよね。信仰の成せる技とはいえ、シンガポールでは毎年突き刺した針の炎症と暑さで死者も出ていませんでしたっけ。
で、このHoly Cow、さすが選ばれるだけあって、毛並みも面立ちも綺麗ですね。
四季の無いペナンではこういった様々なお祭りで一年の移ろいを感じることができるのでしょう。
いよいよ今月末は春節ですね。
どうか良いお年をお迎え下さい。
タイプーサムは本当に世界びっくり祭り3大祭りに入るのでは?と思うほどの大迫力ですよね。信仰の成せる技とはいえ、シンガポールでは毎年突き刺した針の炎症と暑さで死者も出ていませんでしたっけ。
で、このHoly Cow、さすが選ばれるだけあって、毛並みも面立ちも綺麗ですね。
四季の無いペナンではこういった様々なお祭りで一年の移ろいを感じることができるのでしょう。
いよいよ今月末は春節ですね。
どうか良いお年をお迎え下さい。
- 無題
苦行をする人たちはトランス状態なので痛みを感じないとか、いや、実は麻薬を使ってるんだという話もありますが、シンガポールでもやってる祭ですから、麻薬は絶対ありえませんね。
似たような苦行の祭は時期が違ったと思いますが、プーケットやコタバルの中国系仏教徒のお祭りがありますね。これらもすごくグロいそうです。
ペナンは年中各宗教でお祭りやお祝いがあるので、四季がないけれども一年の移ろいがなんとか感じられます。しかもとても伝統的なので興味深いです。マラッカのババニョニャヘリテージの正月も見事に伝統に則ったものでした。おじいちゃん亡きあと、あのしきたりは守られているのでしょうか?
今日はタイプーサム本祭ですが、...なんと祝日を利用して私はタイのハジャイに来ております。フットワーク軽すぎ?ペナンからだと車で3時間ほどなので。つい年末に爆弾テロがあったばかりで、ショッピングセンターなどはセキュリティが厳しくなってます。バンコクも今日あたり物騒ですけどね。
似たような苦行の祭は時期が違ったと思いますが、プーケットやコタバルの中国系仏教徒のお祭りがありますね。これらもすごくグロいそうです。
ペナンは年中各宗教でお祭りやお祝いがあるので、四季がないけれども一年の移ろいがなんとか感じられます。しかもとても伝統的なので興味深いです。マラッカのババニョニャヘリテージの正月も見事に伝統に則ったものでした。おじいちゃん亡きあと、あのしきたりは守られているのでしょうか?
今日はタイプーサム本祭ですが、...なんと祝日を利用して私はタイのハジャイに来ております。フットワーク軽すぎ?ペナンからだと車で3時間ほどなので。つい年末に爆弾テロがあったばかりで、ショッピングセンターなどはセキュリティが厳しくなってます。バンコクも今日あたり物騒ですけどね。
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析