日本人の中にもバティック愛好家は多く、世界的に名を知られるコレクターもいますね。そういうコレクターや愛好家が好むバティックといえば、インドネシア更紗。私もバティックは好きだが、どうもマレーシアのものは・・・と敬遠していた1人。ペナンにもバティック工房があって、観光客相手のショップなどもあるのですが、まず触手が動いたことが無かったわけです。
そんな私に、是非案内したいと連れて行かれた先が、アルメニアStにオープンしたばかりのバティック美術館。ええ、マレーシアのバティック・・・??あんまり興味ないんだよなあ、と嫌々ついていったものの、見てみたらその素晴らしさにちょっとびっくり。
この美術館にあるものは、個人のコレクションで、販売用ではありません。コレクター&オーナーは地元のお医者様のDr Tan Chong Guan氏。
バティックとはいっても、ここに展示されているのはバティック・ペインティング、ろうけつ染めの手法を用いた「染め絵」なのです。サロンや衣類用ではありません。額におさめられて、絵画として飾るものです。
バティックは世界中に数あれど、絵画のように造り上げられる「染め絵」はマレーシアがとくに盛んだそうで、これこそマレーシアが誇るべきアートではないかと思いました。一色ずつ染めていくわけですが、これがかなり写実的なものから、抽象画、印象派的絵画のようなものまで、近づいてみないと、布に染められたものとはわからないのです。つまり、いわゆる典型的なろうけつ染めのレベルを超えたもの、想像するだけで気が遠くなるような作業というわけです。
ここに収蔵されているものは約80点で、マレーシアやシンガポールのアーティスト25名の作品。ほかにも中国やインドネシア、タイの作家の作品もあります。ただ、Dr Tanのコレクションとしてはほんの一部だそうで、自宅にもっとたくさんの作品が。なので、定期的に展示作品も入れ替える予定だそう。
代表的なアーティストとしては Dato' Chuah Thean Tengの作品が私的には特に秀逸でしたが、他にも、さまざまな手法で抽象画を描くToya Lim Khoon Hock、写実的にクランタンの暮らしを描くIsmail Mat Hussinの作品も必見です。
世界でも珍しいバティック・ペインティングを是非ご鑑賞ください。
Batik Painting Museum Penang
19 Armenian Street, George Town,
Tel: 04-2624 800
そんな私に、是非案内したいと連れて行かれた先が、アルメニアStにオープンしたばかりのバティック美術館。ええ、マレーシアのバティック・・・??あんまり興味ないんだよなあ、と嫌々ついていったものの、見てみたらその素晴らしさにちょっとびっくり。
この美術館にあるものは、個人のコレクションで、販売用ではありません。コレクター&オーナーは地元のお医者様のDr Tan Chong Guan氏。
バティックとはいっても、ここに展示されているのはバティック・ペインティング、ろうけつ染めの手法を用いた「染め絵」なのです。サロンや衣類用ではありません。額におさめられて、絵画として飾るものです。
バティックは世界中に数あれど、絵画のように造り上げられる「染め絵」はマレーシアがとくに盛んだそうで、これこそマレーシアが誇るべきアートではないかと思いました。一色ずつ染めていくわけですが、これがかなり写実的なものから、抽象画、印象派的絵画のようなものまで、近づいてみないと、布に染められたものとはわからないのです。つまり、いわゆる典型的なろうけつ染めのレベルを超えたもの、想像するだけで気が遠くなるような作業というわけです。
ここに収蔵されているものは約80点で、マレーシアやシンガポールのアーティスト25名の作品。ほかにも中国やインドネシア、タイの作家の作品もあります。ただ、Dr Tanのコレクションとしてはほんの一部だそうで、自宅にもっとたくさんの作品が。なので、定期的に展示作品も入れ替える予定だそう。
代表的なアーティストとしては Dato' Chuah Thean Tengの作品が私的には特に秀逸でしたが、他にも、さまざまな手法で抽象画を描くToya Lim Khoon Hock、写実的にクランタンの暮らしを描くIsmail Mat Hussinの作品も必見です。
世界でも珍しいバティック・ペインティングを是非ご鑑賞ください。
Batik Painting Museum Penang
19 Armenian Street, George Town,
Tel: 04-2624 800
PR
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析