マラッカを歩いていると、面白い生き物に出くわすことがあります。
レストラン横の排水溝に巨大な彼らを見たときは
『ぎゃっ!アリゲータ出現か!!』と、
興奮のあまりカメラを落としそうになりましたが、
あまりの素早さに、カメラに写ったのは彼らの太いシッポだけでした。
そんなに好きなら川に行けば沢山いるよ!と言われ、
炎天下の中さっそくマラッカ・リバーへ。
世界遺産になる前に、だいぶ整備された川沿いには美しい遊歩道ができ、
夜はライトアップもされロマンチックな雰囲気をかもし出していますが、
昼間の川岸は彼らのお昼寝、兼、ひなたぼっこの特等席なのか!
うようよいました『大トカゲ君』たちが。
1メートル以上はざらです。こりゃ、コモドドラゴンか??
ってくらいどでかいのもいるんです。
人間が来たのを察すると、のっそのっそと歩いて川にドボーンと飛び込みます。
こちらが歩く度に次々と飛び込む音がドボーンばしゃーんと川辺に響き、
それはそれは楽しい?光景が。
さすがのMikiさんも、次々と川に飛び込む彼らを見て
「怖い!」と顔を背けっぱなしでしたが、
古都マラッカで、こんなに豪快な巨大トカゲたちの飛び込みの競演を見れるとは、
爬虫類好きにはたまらないひとときでした!
マラッカへお出掛けの際、一度大きなトカゲ君たちを見たいという方は
是非マラッカ川を散策してみて下さい。
ただし、くれぐれもちょっかいは出されませんよう。
彼ら見かけによらず?獰猛・・・・なはず。
レストラン横の排水溝に巨大な彼らを見たときは
『ぎゃっ!アリゲータ出現か!!』と、
興奮のあまりカメラを落としそうになりましたが、
あまりの素早さに、カメラに写ったのは彼らの太いシッポだけでした。
そんなに好きなら川に行けば沢山いるよ!と言われ、
炎天下の中さっそくマラッカ・リバーへ。
世界遺産になる前に、だいぶ整備された川沿いには美しい遊歩道ができ、
夜はライトアップもされロマンチックな雰囲気をかもし出していますが、
昼間の川岸は彼らのお昼寝、兼、ひなたぼっこの特等席なのか!
うようよいました『大トカゲ君』たちが。
1メートル以上はざらです。こりゃ、コモドドラゴンか??
ってくらいどでかいのもいるんです。
人間が来たのを察すると、のっそのっそと歩いて川にドボーンと飛び込みます。
こちらが歩く度に次々と飛び込む音がドボーンばしゃーんと川辺に響き、
それはそれは楽しい?光景が。
さすがのMikiさんも、次々と川に飛び込む彼らを見て
「怖い!」と顔を背けっぱなしでしたが、
古都マラッカで、こんなに豪快な巨大トカゲたちの飛び込みの競演を見れるとは、
爬虫類好きにはたまらないひとときでした!
マラッカへお出掛けの際、一度大きなトカゲ君たちを見たいという方は
是非マラッカ川を散策してみて下さい。
ただし、くれぐれもちょっかいは出されませんよう。
彼ら見かけによらず?獰猛・・・・なはず。
PR
この記事にコメントする
- 無題
キャーキャーおびえていたのは私ではなく、Hさんです。
このトカゲはこちらではモニター・リザードと呼ばれていて、相当でかいのはでかいですが、コモドではありません。でも動物園で見たコモド並みの大きさのもいますよ。
私は結構他の場所で見慣れています。マレーシアではおなじみのトカゲで、シンガポールにも結構います。が、数匹のでっかいヤツらにすぐそばで水にジャボンジャボン飛び込まれると恐いですね。走るのも速いし、襲われたとしたら大変なことになると思います。
前にどっかのチャイニーズのおじさんが、「皮を剥ぐとね、そりゃ綺麗なピンク色の身でね、カレーにすると、これがうまいんだ!」と言ってましたよ。
遊歩道沿いで何匹か甲羅干しをしています。たぶん行けばもれなくご覧にいただけると思います。私たちが目撃したところは、チャイナタウンのPantai通りの裏手です。
このトカゲはこちらではモニター・リザードと呼ばれていて、相当でかいのはでかいですが、コモドではありません。でも動物園で見たコモド並みの大きさのもいますよ。
私は結構他の場所で見慣れています。マレーシアではおなじみのトカゲで、シンガポールにも結構います。が、数匹のでっかいヤツらにすぐそばで水にジャボンジャボン飛び込まれると恐いですね。走るのも速いし、襲われたとしたら大変なことになると思います。
前にどっかのチャイニーズのおじさんが、「皮を剥ぐとね、そりゃ綺麗なピンク色の身でね、カレーにすると、これがうまいんだ!」と言ってましたよ。
遊歩道沿いで何匹か甲羅干しをしています。たぶん行けばもれなくご覧にいただけると思います。私たちが目撃したところは、チャイナタウンのPantai通りの裏手です。
- 無題
Mikiさん
カリーにすると美味しいんですか!?ワニと同じですね(動物愛護協会から何か言われるかも??)
私が見たところでは、小さくても1メートル、しっぽまで入れるとだいたい2メートルはありましたよ。
レストラン横でみかけた巨大な怪物君は(まさにワニ!)は3メートルはありましたね。
怪物君たちがのどかに甲羅干ししている光景を見ると、マレーシアって暮らしやすいんだろうな~~と思ってしまいます。
シンガポールでもセントーサのホテルの庭で何度か見かけましたが、今はめったに見ませんものね。
カリーにすると美味しいんですか!?ワニと同じですね(動物愛護協会から何か言われるかも??)
私が見たところでは、小さくても1メートル、しっぽまで入れるとだいたい2メートルはありましたよ。
レストラン横でみかけた巨大な怪物君は(まさにワニ!)は3メートルはありましたね。
怪物君たちがのどかに甲羅干ししている光景を見ると、マレーシアって暮らしやすいんだろうな~~と思ってしまいます。
シンガポールでもセントーサのホテルの庭で何度か見かけましたが、今はめったに見ませんものね。
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析