昨日ずっと連絡を待っていました。
そして昨夜マラッカからメッセージが。
ついにマラッカとペナンがユネスコ世界遺産に登録されたそうです。
これは一重にこの2都市で歴史的建造物や文化の保存・修復に個人的には無益にもかかわらず力を注がれてきた人々の努力がユネスコに認められたからだと思います。
ペナンのクー・サルマ Khoo Salma さん、リム・ゲックシャン Dr.Lim Giak Siang さんを始め、ペナン・ヘリテージ・トラスト、マラッカのジョセフィーヌ・チュアさん Josephine Chua とその仲間である チェンフンテン寺Cheng Hoon Teng Templeの皆さん、そしてバダン・ワリサンなど皆さんの貢献は大きいでしょう。この方たちはプラナカンや中国系だけでなく、マレー系、インド系、ユーラシアンからマイノリティー・グループまで、さまざまなマレーシアの文化遺産に関心を持たれ、研究・保存に尽力されてきた方達です。
取材を通してこの方たちに知り合うことができましたが、彼らのおかげで私もプラナカンに限らずいマレーシアのいろいろな面について知ることが出来ました。この方たち、とくにマラッカのジョセフィーヌさんはおごることなく、いつも私の質問に丁寧かつ専門的に答えてくれ、参考資料も惜しみなく与えてくれる、すばらしい先生、そして友人です。
この他にも個人で歴史ある家を修復された方たちもいます。今風に改造してしまうのではなく、本来の建材・構造を出来る限り壊すことなく、忠実に修復された方たち(ペナンのチョン・ファッツー・マンションなど)の努力は決して半端なものではありません。
この方たち全員に、心から「おめでとう!!」
Malacca and Penang has gained the status of UNESCO WORLD HERITAGE!!
Please let me offerr congratulations to all those who assisted the 2 states in conservation efforts with NO PERSONAL GAIN to themselves.
最後に、この輝かしき賞の意味をはきちがえることなく、マレーシアの素晴らしい文化遺産が後世に残るよう、政府機関の協力を期待したいと思います。ユネスコ世界遺産に登録されるということは、「世界的レベルの観光地になる」という意味ではありません(すでにそう理解している人たちがいるらしいです)。この2都市の歴史的役割・価値を正しく理解し、本来の姿を取り戻すべく修復・保存を最優先に尽力していただきたいと思います。
そして昨夜マラッカからメッセージが。
ついにマラッカとペナンがユネスコ世界遺産に登録されたそうです。
これは一重にこの2都市で歴史的建造物や文化の保存・修復に個人的には無益にもかかわらず力を注がれてきた人々の努力がユネスコに認められたからだと思います。
ペナンのクー・サルマ Khoo Salma さん、リム・ゲックシャン Dr.Lim Giak Siang さんを始め、ペナン・ヘリテージ・トラスト、マラッカのジョセフィーヌ・チュアさん Josephine Chua とその仲間である チェンフンテン寺Cheng Hoon Teng Templeの皆さん、そしてバダン・ワリサンなど皆さんの貢献は大きいでしょう。この方たちはプラナカンや中国系だけでなく、マレー系、インド系、ユーラシアンからマイノリティー・グループまで、さまざまなマレーシアの文化遺産に関心を持たれ、研究・保存に尽力されてきた方達です。
取材を通してこの方たちに知り合うことができましたが、彼らのおかげで私もプラナカンに限らずいマレーシアのいろいろな面について知ることが出来ました。この方たち、とくにマラッカのジョセフィーヌさんはおごることなく、いつも私の質問に丁寧かつ専門的に答えてくれ、参考資料も惜しみなく与えてくれる、すばらしい先生、そして友人です。
この他にも個人で歴史ある家を修復された方たちもいます。今風に改造してしまうのではなく、本来の建材・構造を出来る限り壊すことなく、忠実に修復された方たち(ペナンのチョン・ファッツー・マンションなど)の努力は決して半端なものではありません。
この方たち全員に、心から「おめでとう!!」
Malacca and Penang has gained the status of UNESCO WORLD HERITAGE!!
Please let me offerr congratulations to all those who assisted the 2 states in conservation efforts with NO PERSONAL GAIN to themselves.
最後に、この輝かしき賞の意味をはきちがえることなく、マレーシアの素晴らしい文化遺産が後世に残るよう、政府機関の協力を期待したいと思います。ユネスコ世界遺産に登録されるということは、「世界的レベルの観光地になる」という意味ではありません(すでにそう理解している人たちがいるらしいです)。この2都市の歴史的役割・価値を正しく理解し、本来の姿を取り戻すべく修復・保存を最優先に尽力していただきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
- 無題
日本では平泉が落選したと話題になっていましたが、プラナカンたちが暮らす街であるマラッカとペナンが世界遺産に登録されたんですね!!!おめでとうございます!!
ブログに書かれたように、観光客を集めるための世界遺産ではなく、歴史的役割と価値を正しく認識した上で、古きよき時代の街並みが永遠に保たれ、文化が受け継がれてゆく事を願ってます。
世界遺産になったとたん、人が押し寄せ、雑多な街になった・・・なんてことになりませんように。
ブログに書かれたように、観光客を集めるための世界遺産ではなく、歴史的役割と価値を正しく認識した上で、古きよき時代の街並みが永遠に保たれ、文化が受け継がれてゆく事を願ってます。
世界遺産になったとたん、人が押し寄せ、雑多な街になった・・・なんてことになりませんように。
- 無題
とうとう世界遺産に登録されたんですね。
ところで、こんなに真面目にマレーシアのことを考え、書き込んでいるブログってめったに無いと思ってましたが(日本で)
それも、こういった素晴らしい人たちとの交流があったからなんですね、納得しました。
これからも頑張って研究を続けてください。
ところで、こんなに真面目にマレーシアのことを考え、書き込んでいるブログってめったに無いと思ってましたが(日本で)
それも、こういった素晴らしい人たちとの交流があったからなんですね、納得しました。
これからも頑張って研究を続けてください。
- おめでとうございます
とうとう世界遺産になったのですね!! おめでとうございます。
本当にうれしいです。今、Salmaさんにメールを送ったところです。
彼女たちの情熱と努力には本当に脱帽です。
これからのペナンがとても楽しみです。
本当にうれしいです。今、Salmaさんにメールを送ったところです。
彼女たちの情熱と努力には本当に脱帽です。
これからのペナンがとても楽しみです。
- 無題
おひるねさん
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです。マラッカの友人たちも、マラッカが今までのようにのんびりした街でいられるように、と願っています。
Nellyさんもいつもありがとうございます。
地元の人との交流なしで研究はできません。本の説明には間違いも多いのです。協力者さまさまです。私は彼らの努力をより多くの人に知ってもらうことで恩返しが出来たら、と思います。
後藤さん
コメントありがとうございます。
私もサルマさんにメールしました。彼女も今は大忙しなのでは??彼女こそ今回の立役者です。それにしても与党が大敗したペナンがどうプロモートされていくのか、実に見ものといえば見ものです。
いつもコメントありがとうございます。
おっしゃるとおりです。マラッカの友人たちも、マラッカが今までのようにのんびりした街でいられるように、と願っています。
Nellyさんもいつもありがとうございます。
地元の人との交流なしで研究はできません。本の説明には間違いも多いのです。協力者さまさまです。私は彼らの努力をより多くの人に知ってもらうことで恩返しが出来たら、と思います。
後藤さん
コメントありがとうございます。
私もサルマさんにメールしました。彼女も今は大忙しなのでは??彼女こそ今回の立役者です。それにしても与党が大敗したペナンがどうプロモートされていくのか、実に見ものといえば見ものです。
- 無題
Mikiさん、Chieさん
マラッカ・ペナン世界遺産登録おめでとうございます!!母から昨日の夜聞き、知りました。
マラッカでは主人共々、大変お世話になりました。
お2人のマラッカに対する熱い想いを自分の目を通して見る事が出来た私達は
とってもラッキーだったと思います。
私達にまで親切にしてくださったチャン・キム・レイさん、チーさんにも宜しくお伝え下さい。
以前はMikiさん、Chieさんの本でしか見た事のなかった
建物などを実際に目にすることができ
今また本を読み返しているところです♪
また機会があればもっとゆっくり街を散策してみたいと思います。
これからもお2人の活躍、楽しみにしています。
マラッカ・ペナン世界遺産登録おめでとうございます!!母から昨日の夜聞き、知りました。
マラッカでは主人共々、大変お世話になりました。
お2人のマラッカに対する熱い想いを自分の目を通して見る事が出来た私達は
とってもラッキーだったと思います。
私達にまで親切にしてくださったチャン・キム・レイさん、チーさんにも宜しくお伝え下さい。
以前はMikiさん、Chieさんの本でしか見た事のなかった
建物などを実際に目にすることができ
今また本を読み返しているところです♪
また機会があればもっとゆっくり街を散策してみたいと思います。
これからもお2人の活躍、楽しみにしています。
- 無題
REIKOちゃん
書き込みありがとうございます。
REIKOちゃんがジョインしてくれたおかげでマラッカの爺様たちもウハウハでよかったです。J君はホント癒し系ですね。本当に一種の才能だと思います。周りをなごませてくれる人、是非大切にしてやってください。
ジョーンズともメールやりとりしています。
ちょっと強烈なプラナカンの人間模様も目撃されて、なかなかびっくりされたのでは。駆け足旅行でしたが、またゆっくりお母さんと料理を習いに来てください。
書き込みありがとうございます。
REIKOちゃんがジョインしてくれたおかげでマラッカの爺様たちもウハウハでよかったです。J君はホント癒し系ですね。本当に一種の才能だと思います。周りをなごませてくれる人、是非大切にしてやってください。
ジョーンズともメールやりとりしています。
ちょっと強烈なプラナカンの人間模様も目撃されて、なかなかびっくりされたのでは。駆け足旅行でしたが、またゆっくりお母さんと料理を習いに来てください。
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析