今週の土曜日、5月12日から20日(日)までシンガポール映画祭が東京六本木シネマートで開催されます。

12日のオープニングには、新進気鋭のシンガポール人監督ロイストン・タン氏を囲んでのトークショーとシンガポール料理のディナーレセプションもあります。
実はシンガポールはインドのボリウッドとまではいきませんが、小さい国ながら国内制作の映画が盛んで、住んでいた時には頻繁に通いました。
これがなかなか興味深いものが多く、どうしてもっと世界に出ていかないのかなぁ~と思っていました。
様々な人種が暮らすシンガポールの中で、文化の違いとともに家族のあり方を描いた心をゆさぶられる涙の映画が沢山あり、
その中に社会の陰影のようなもの、社会情勢を反映しているものが多かったです。
またひとくちに中国系といっても福建省やら客家やら潮州、海南といった地方によってのキャラクターの違いなども面白く感じさせるものもありました。
久しぶりに聞くシンガポール独特の英語 「シングリッシュ」 を楽しみに、何日か足を運んでみようと思います。
そう、グレン・ゴーイ監督によるペナンのブルーマンションを舞台にした妖気漂う 映画 「青い館 The Blue Mansion」も上映されますよ!
詳しいスケジュールはwww.sintok.org までどうぞ。
Sintok 2012
シンガポール映画祭
Singapopre Film Festival Tokyo
シネマート六本木にて
☎03-5413-7711
港区六本木3-8-15
12日のオープニングには、新進気鋭のシンガポール人監督ロイストン・タン氏を囲んでのトークショーとシンガポール料理のディナーレセプションもあります。
実はシンガポールはインドのボリウッドとまではいきませんが、小さい国ながら国内制作の映画が盛んで、住んでいた時には頻繁に通いました。
これがなかなか興味深いものが多く、どうしてもっと世界に出ていかないのかなぁ~と思っていました。
様々な人種が暮らすシンガポールの中で、文化の違いとともに家族のあり方を描いた心をゆさぶられる涙の映画が沢山あり、
その中に社会の陰影のようなもの、社会情勢を反映しているものが多かったです。
またひとくちに中国系といっても福建省やら客家やら潮州、海南といった地方によってのキャラクターの違いなども面白く感じさせるものもありました。
久しぶりに聞くシンガポール独特の英語 「シングリッシュ」 を楽しみに、何日か足を運んでみようと思います。
そう、グレン・ゴーイ監督によるペナンのブルーマンションを舞台にした妖気漂う 映画 「青い館 The Blue Mansion」も上映されますよ!
詳しいスケジュールはwww.sintok.org までどうぞ。
Sintok 2012
シンガポール映画祭
Singapopre Film Festival Tokyo
シネマート六本木にて
☎03-5413-7711
港区六本木3-8-15
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析