11月4日から8日までの5日間、シンガポールの各所でプラナカンアーツフェスティバルが開催されます。
また、毎年1回プラナカン協会ではババニョニャ・コンヴェンションというのをシンガポールやマラッカ、ペナン、タイなどで開催し、世界中に点在するプラナカンとの交流を図っていますが、第28回目である今年はシンガポール独立50周年ということもあり、アートフェスティバルと一緒にシンガポールで大々的に開催されます。
期間中はラクサやミーシャムなどのニョニャ料理教室や、プラナカンタイルをペイントするクラス、クバヤ刺繍のデモンストレーションやプラナカンの結婚式やファッションショー、歴史や音楽、演劇にいたるまで、幅広くプラナカン文化を知ることができるセミナーやイベントが満載ですので、この時期にシンガポールにいらっしゃるご予定のある方は是非ご参加ください。詳細は以下まで
www.peranakanfest.com
私たちは以前ペナンで行われたババニョニャ・コンヴェンションの催しで、トクパンジャン・フェスティバルに招かれたことがあります。ペナンのニョニャやビビックたちが総動員で素晴らしい家庭料理をトクパンジャン(ロングテーブル)で披露してくれました。サーブされた料理の一部です。
ペナンを代表するニョニャ料理、ジューフーチャーやバビアサム、激辛の魚の胃袋の煮込みプル・イカン、そしてルンダン、アチャーなどがズラリと並びました。私たちにはどれも感動の味わいでしたが、テーブルを囲みながら作って下さった方の隣で「我が家のほうがこれよりずっと美味しい」と堂々と言うプラナカンたち。あちこちで言いたい放題の彼らにハラハラしながら「ああ、これがプラナカンの世界なんだ、、、」と軽い洗礼を受けた記憶があります。
しかしその翌日には「ずっと美味しい」と言っていたご夫妻に招かれ、さらににおいしい絶品ジューフーチャーやニョニャカリーを堪能した私たちでした。
普段はお手伝いさんが作る料理を、その時はご主人が腕をふるって下さり、ユーラシアンである奥様はこれまた絶品のスージーケーキを披露してくださったのは今でも忘れられません。
各家庭それぞれに「我が家が一番」と言える自慢のレシピがある、それは家庭はもちろん食文化を守ることにもつながる本当に素晴らしい事だと思います。
また、毎年1回プラナカン協会ではババニョニャ・コンヴェンションというのをシンガポールやマラッカ、ペナン、タイなどで開催し、世界中に点在するプラナカンとの交流を図っていますが、第28回目である今年はシンガポール独立50周年ということもあり、アートフェスティバルと一緒にシンガポールで大々的に開催されます。
期間中はラクサやミーシャムなどのニョニャ料理教室や、プラナカンタイルをペイントするクラス、クバヤ刺繍のデモンストレーションやプラナカンの結婚式やファッションショー、歴史や音楽、演劇にいたるまで、幅広くプラナカン文化を知ることができるセミナーやイベントが満載ですので、この時期にシンガポールにいらっしゃるご予定のある方は是非ご参加ください。詳細は以下まで
www.peranakanfest.com
私たちは以前ペナンで行われたババニョニャ・コンヴェンションの催しで、トクパンジャン・フェスティバルに招かれたことがあります。ペナンのニョニャやビビックたちが総動員で素晴らしい家庭料理をトクパンジャン(ロングテーブル)で披露してくれました。サーブされた料理の一部です。
ペナンを代表するニョニャ料理、ジューフーチャーやバビアサム、激辛の魚の胃袋の煮込みプル・イカン、そしてルンダン、アチャーなどがズラリと並びました。私たちにはどれも感動の味わいでしたが、テーブルを囲みながら作って下さった方の隣で「我が家のほうがこれよりずっと美味しい」と堂々と言うプラナカンたち。あちこちで言いたい放題の彼らにハラハラしながら「ああ、これがプラナカンの世界なんだ、、、」と軽い洗礼を受けた記憶があります。
しかしその翌日には「ずっと美味しい」と言っていたご夫妻に招かれ、さらににおいしい絶品ジューフーチャーやニョニャカリーを堪能した私たちでした。
普段はお手伝いさんが作る料理を、その時はご主人が腕をふるって下さり、ユーラシアンである奥様はこれまた絶品のスージーケーキを披露してくださったのは今でも忘れられません。
各家庭それぞれに「我が家が一番」と言える自慢のレシピがある、それは家庭はもちろん食文化を守ることにもつながる本当に素晴らしい事だと思います。
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析