明日よりオープンする「サロンクバヤ シンガポール 麗しのスタイル」展のレセプションに行って参りました。
シンガポールのプラナカンの中でも名家中の名家リー家(長男はあのディック・リー)のキップリー夫妻と次男のピーター氏が寄贈された超レアものコレクションの展示は、プラナカン好きなら必見です! ピーター氏のコレクションは私Mikiも10年ほど前に拝見したことがありますが、あまりにも素晴らしくて感動したことを覚えています。そんな逸品を何点も寄贈されるとは、何という太っ腹。この方々は本当に半端じゃありませんね、さすがです!!!
ポスターにも使われているセット。この展示はシンガポール・プラナカン・ミュージアムも協賛しています。
これがガラス越しではなく、間近で見られるんですよ!何ということでございましょう!!
寄贈されたピーター氏。シンガポール・プラナカン研究の第一人者です。相変わらずの貴公子ぶり、育ちのよさが隠せません。お会いするのは久しぶりで本当に嬉しかったです。引っ張りだこな彼をつかまえて、しばし歓談してしまいました。
クバヤの変遷をたどる展示になっています。古いインド更紗やジャワ更紗、オランダの影響の濃いクバヤ・レンダの何という素晴らしさ。こんなコレクションはそんじょそこらでは見られませんよ。レースがまるで最高級品スワトウ刺繍のような精密さ、クオリティーの凄さに圧倒されます。
何という優雅さ!
センスのよさもピーター氏ならでは!!
これも超レアもの、ホコカイ・バティック。ホコカイとはジャワが日本軍による占領時に組織された「奉公会」で作られたもの、コレクターの間でも珍重されている逸品です。他にも有名な工房のバティックが充実していますよ。
こんなチャイナっぽいクバヤもあったのですね。こんなの現地でも見られませんよ。
この展示のテーマが「つながりあう世界のプラナカン・ファッション」とあるとおり、プラナカンの衣装が、インド、ジャワ、マレー半島、中国、そして日本と関わり、つながりながら変化していったことを見せています。そういう意味で、とても画期的な展示でもあるのです。
保存状態の良い見事なビーズサンダル。
同行されたビーズ刺繍の下山田さんもため息をつくほど、極小で美しい色合いのビーズ。
この他、クロサンやシルバーのベルトなど、ジュエリーも展示されています。
私たちのプラナカン展と合わせ、この夏はプラナカン三昧。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
サロンクバヤ
シンガポール 麗しのスタイル
2016年7月26日〜9月25日
午前10時〜午後6時(入館は5時半まで)
松濤美術館
東京都渋谷区松濤2−14−14
http://shoto-museum.jp
シンガポールのプラナカンの中でも名家中の名家リー家(長男はあのディック・リー)のキップリー夫妻と次男のピーター氏が寄贈された超レアものコレクションの展示は、プラナカン好きなら必見です! ピーター氏のコレクションは私Mikiも10年ほど前に拝見したことがありますが、あまりにも素晴らしくて感動したことを覚えています。そんな逸品を何点も寄贈されるとは、何という太っ腹。この方々は本当に半端じゃありませんね、さすがです!!!
ポスターにも使われているセット。この展示はシンガポール・プラナカン・ミュージアムも協賛しています。
これがガラス越しではなく、間近で見られるんですよ!何ということでございましょう!!
寄贈されたピーター氏。シンガポール・プラナカン研究の第一人者です。相変わらずの貴公子ぶり、育ちのよさが隠せません。お会いするのは久しぶりで本当に嬉しかったです。引っ張りだこな彼をつかまえて、しばし歓談してしまいました。
クバヤの変遷をたどる展示になっています。古いインド更紗やジャワ更紗、オランダの影響の濃いクバヤ・レンダの何という素晴らしさ。こんなコレクションはそんじょそこらでは見られませんよ。レースがまるで最高級品スワトウ刺繍のような精密さ、クオリティーの凄さに圧倒されます。
何という優雅さ!
センスのよさもピーター氏ならでは!!
これも超レアもの、ホコカイ・バティック。ホコカイとはジャワが日本軍による占領時に組織された「奉公会」で作られたもの、コレクターの間でも珍重されている逸品です。他にも有名な工房のバティックが充実していますよ。
こんなチャイナっぽいクバヤもあったのですね。こんなの現地でも見られませんよ。
この展示のテーマが「つながりあう世界のプラナカン・ファッション」とあるとおり、プラナカンの衣装が、インド、ジャワ、マレー半島、中国、そして日本と関わり、つながりながら変化していったことを見せています。そういう意味で、とても画期的な展示でもあるのです。
保存状態の良い見事なビーズサンダル。
同行されたビーズ刺繍の下山田さんもため息をつくほど、極小で美しい色合いのビーズ。
この他、クロサンやシルバーのベルトなど、ジュエリーも展示されています。
私たちのプラナカン展と合わせ、この夏はプラナカン三昧。
ぜひ、足をお運びくださいませ。
サロンクバヤ
シンガポール 麗しのスタイル
2016年7月26日〜9月25日
午前10時〜午後6時(入館は5時半まで)
松濤美術館
東京都渋谷区松濤2−14−14
http://shoto-museum.jp
PR
- ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
- プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
- 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
- カテゴリー
- 最新コメント
- 最新記事
(03/16)
(02/15)
(02/02)
(01/22)
(01/12)
- ブログ内検索
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- 最新トラックバック
- カウンター
- アクセス解析