忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

女性の心をくすぐる様々なアイテムが魅力の通販サイトFelissimo(フェリッシモ)さんから、プラナカン・スタイルのビーズ刺繍が月に一回、自宅で体験できる通販手芸キットがお目見えしました。(写真は全てフェリッシモさんのサイトからお借りしております)




 フェリッシモさんの手仕事サイト「クチュリエ」では、「美しき刺しゅうの世界」というコーナーが設けられ、ハンガリー刺繍やイギリスの伝統刺繍、東北の刺し子など幅広く様々な刺繍が楽しめるようになっています。その中でプラナカン・スタイルのビーズ刺繍が登場。デザインや刺繍の手ほどきなどは東京でプラナカンビーズの教室をしていらっしゃる下山田幸子先生が監修。

作るものは用途のひろい「ポーチ」や「がまぐち」です。


時間はかかりますが、出来上がりはこんなに可愛らしくフェミニン♡♡



 


これと同じものをシンガポールやマレーシアで購入しようと思ってもありませんので刺繍好きの方は是非!
「手作りの本 クチュリエ」も書店に並んでいるそうです。

ご興味のある方はこちらまで。


felissimo.co.jp/couturier


 


 


PR
Happy Chinese New Year 2016




ニョニャ式イーサム by スーペイ

イーサムは広東人が始めたもので、
ニョニャ式というと違和感を覚える人もいるのですが、
このイーサムはペナン・ニョニャ料理研究家のスーペイがニョニャのプライドを込めた力作。
パリパリの食感、繊細さが詰まっているのがニョニャ式なのです。

この写真にはありませんが、ここにミカンを加えるともっと美味しくなります。
それも彼女オリジナルのレシピ。
見た目もきれいにするのが彼女らしいところです。

本日はまだイブ。
正月は明日あさってと続きます。

さらにペナンでは15日間、最終日チャップゴーメーまで、
さまざまな催しが予定されております。

今年も一年、皆様にとって良い年となりますように。
11月4日から8日までの5日間、シンガポールの各所でプラナカンアーツフェスティバルが開催されます。


また、毎年1回プラナカン協会ではババニョニャ・コンヴェンションというのをシンガポールやマラッカ、ペナン、タイなどで開催し、世界中に点在するプラナカンとの交流を図っていますが、第28回目である今年はシンガポール独立50周年ということもあり、アートフェスティバルと一緒にシンガポールで大々的に開催されます。

期間中はラクサやミーシャムなどのニョニャ料理教室や、プラナカンタイルをペイントするクラス、クバヤ刺繍のデモンストレーションやプラナカンの結婚式やファッションショー、歴史や音楽、演劇にいたるまで、幅広くプラナカン文化を知ることができるセミナーやイベントが満載ですので、この時期にシンガポールにいらっしゃるご予定のある方は是非ご参加ください。詳細は以下まで
www.peranakanfest.com


私たちは以前ペナンで行われたババニョニャ・コンヴェンションの催しで、トクパンジャン・フェスティバルに招かれたことがあります。ペナンのニョニャやビビックたちが総動員で素晴らしい家庭料理をトクパンジャン(ロングテーブル)で披露してくれました。サーブされた料理の一部です。



ペナンを代表するニョニャ料理、ジューフーチャーやバビアサム、激辛の魚の胃袋の煮込みプル・イカン、そしてルンダン、アチャーなどがズラリと並びました。私たちにはどれも感動の味わいでしたが、テーブルを囲みながら作って下さった方の隣で「我が家のほうがこれよりずっと美味しい」と堂々と言うプラナカンたち。あちこちで言いたい放題の彼らにハラハラしながら「ああ、これがプラナカンの世界なんだ、、、」と軽い洗礼を受けた記憶があります。

しかしその翌日には「ずっと美味しい」と言っていたご夫妻に招かれ、さらににおいしい絶品ジューフーチャーやニョニャカリーを堪能した私たちでした。
普段はお手伝いさんが作る料理を、その時はご主人が腕をふるって下さり、ユーラシアンである奥様はこれまた絶品のスージーケーキを披露してくださったのは今でも忘れられません。

各家庭それぞれに「我が家が一番」と言える自慢のレシピがある、それは家庭はもちろん食文化を守ることにもつながる本当に素晴らしい事だと思います。

建国50周年を迎えるシンガポール。
国内では様々なイベントで盛り上がっています。
その中で料理もしかり。シンガポール航空では、昔ながらの伝統料理を提供する
「シンガポール・ヘリテージ・キュイジーヌ」として、7月1日から9月末まで、
機内食とラウンジにプラナカン(ニョニャ)料理が登場することになりました。

そして!さらに嬉しいお知らせとして、期間中シンガポール航空の搭乗券を提示すると、シンガポール・プラナカン博物館に無料で入場できるのです


メニューの考案はシャーメイ・リー(Shermay Lee)さん。


シンガポール・ニョニャ料理のバイブルとも言われている「Mrs.Lee’s Cookbook: Nonya Recipes」の著者であるリー・チン・クン(Lee Chin Koon)さんのお孫さんです。(ちなみにリー・チン・クンさんはシンガポール建国の父と言われたリー・クアン・ユー元首相のお母様です。)

幼少期にお婆様から料理の手ほどきを受けたシャーメイさんは、シンガポールで活躍する人気料理家のひとりで、自らも料理教室を主宰し、お婆様のレシピを再構築した「The New Mrs.Lee’s Cookbook」を上梓していらっしゃいます。

シャーメイさん曰く、「我が家で使っているものと同じ本格的な素材を使用し、代々私の家庭に伝わるレシピをもとに、シンガポールの伝統料理を世界に紹介できることを大変嬉しく思っています。高度3万5000フィートの機内であっても、我が家と同じ美味しい料理を再現することができるのです。」と語っておられます。
上空では地上より、より味の濃いものを美味しく感じるといわれているので、こってりと濃厚な味わいのニョニャ料理は機内食にもぴったりのお料理かもしれませんね。

また、「プラナカン料理は何世紀もの歴史を持つ東南アジアとヨーロッパの文化を、独創的な形で融合させ料理にしたもの。繊細で洗練された複雑な味わいをもつニョニャ料理は、まさにシンガポールの伝統を映す鏡でもある」とも述べています。 本当にその通りですね。
手間のかかるニョニャ料理は究極の家庭料理ですから、各家庭それぞれが自慢のレシピを持っています。今回、Lee家の貴重なレシピによるニョニャ料理が機内で味わえることは、個人的にもとても嬉しい事です。

サーブされるのは、シンガポール発~日本行きも含む厳選された路線です。
では、実際にどんなメニューが提供されるのか、ご紹介しましょう。
               (写真はすべてシンガポール航空提供)

◆スイート(A380のみ)&ファーストクラス

・Bakwan Kepiting(バクワン・ケピティン
蟹肉入り肉団子スープ。
プラナカンのお正月やおめでたい時に食されるスープで、さすがファーストクラス。かなり洗練されたプレゼンの蟹スープです。・その他、Pork Rib Soup など

◆スイート、ファースト、ビジネスクラスのメインディッシュの一例

Ayam Buah Keluak(アヤム・ブアクルア)鶏肉とブラックナッツ煮込み 。 
ニョニャ料理の最高傑作ともいわれるこの料理が、機内食に登場とは感激です!

・Nonya Nasi Lemak(ニョニャ・ナシルマ

ココナッツミルクとパンダンリーフで炊いた香ばしいご飯に、ピリ辛のサンバルソース、カリカリに揚げたジャコやピーナッツを添えたおかずの盛り合わせ。 ニョニャのナシルマは、プラナカンの結婚式にも登場していたお料理のひとつ。 味の決め手となるのはプラナカンの家に代々伝わるサンバルの味加減。


・Nonya Nasi Padang(ニョニャ・ナシパダン)
インドネシア・スマトラ島パダン発祥の料理。インドネシア料理にも深い影響を受けたニョニャ料理。こちらもご飯にルンダン(肉のココナッツ煮込みなど)スパイスがきいた様々なおかずの盛り合わせ。

・Hokken Mee Soup(ホッケンミー・スープ)
大きな海老が載ったスープ・スタイルのホッケンミーは、エビと豚のダシがしっかりきいた日本で食べる海老ラーメンに近い味わい。


・アイスクリーム・ウェハースサンド 
シンガポールの懐かしいデザートのひとつで以下の4種類のフレイバーが楽しめます。 Bandung(ピンク色をしたローズフレイバー) Gula Melaka(ヤシの黒砂糖)Pandan (お米を炊いた香りがするハーブ)とSweet Corn(とうもろこし)どれもシンガポールらしいチョイスです。

◆プレミアムエコノミーとエコノミークラス  

・Ayam Tempra(アヤム・テンプラ)

アヤム(鶏)の天ぷらと間違えそうな名前ですが、Tempraとはマレー語でグレイビーやシーズニングという意味だそうで、鶏肉をライムジュースや甘口の醤油でマリネし、フレッシュチリなどと炒め煮したニョニャの家庭料理。

・Nonya Fish Curry(ニョニャ・フィッシュカリー)
ブラチャンやターメリックなど、スパイスとココナッツミルクがたっぷりきいた魚のカリー、アヤム・テンプラともに白いご飯にぴったりのおかずです。


◆チャンギ国際空港内 シルバークリスラウンジでは、

・中国屋台スタイルのロジャ(Rojak) 甘い味付けのごちゃまぜサラダ。
・Nonya Fried Hokken Mee(ニョニャ・フライドホッケンミー)  
シンガポールの屋台料理の代表格である焼きそば(ホッケンミー)のニョニャ・バージョンは若干グレイビーが多めの仕上がり。プラナカンは焼きそばをロジャやサラダなどの野菜と一緒に食べる習慣があるので、このメニューのチョイスも伝統に則ったものと言えましょう。

「シンガポール・ヘリテージ・キュイジーヌ」の提供は
2015年7月~9月までの3か月
スイート、ファースト、ビジネスクラスにご搭乗の方は、シンガポール航空のウェブサイトにて「ブック・ザ・クック」のメインコースを事前オーダーも可能です。

この機会に是非、シンガポールの最も伝統的な料理のひとつであるニョニャ料理を機上で味わい、プラナカン博物館でシンガポールの美しき伝統文化に触れてみてください。

詳細はシンガポール航空ホームページ:singaporeair.comまで。


東京は桜の花が満開となりました。



しかし、すでに風の強い日も多く、週末は花散らしの雨となるそうです。お花見もあと数日でしょうか??花の命は本当に短いですね・・・だからこそ散り際の美しさは格別なんだと思います。

さて、先日のブログでご紹介してまた直ぐとなりますが、5月23日(土)に下山田幸子先生の東京でのプラナカンビーズ教室の第3回目が開かれます。
午前の部はすでに満席、午後の部は若干空きがあるようですので、ご興味のある方はお早目にお申込みください。

5月からのお教室は、ビーズのサンダルを制作される方がすでに何人もいらっしゃるそうで、皆さんすごいですね~~☆
参加させて頂いた時に、あまりにも上手な方ばかりでしたので、サンダルにチャレンジなさる方が沢山いらっしゃるのも分かります!

そして先生は来年、東京でプラナカンビーズの展覧会も考えておられるそうです。
先生の作品はもちろん、生徒さんの作品も展示をご希望の方には展示したい作品のモチーフや形など、色々取り揃えて相談に乗って下さるそうですよ。




Chieは小さな額に入れられる風水金魚のモチーフでも刺繍しようか??色々思案中ですが、小物からサンダルの大作まで、出来上がった時の喜びはひとしおだと思います。
皆さんの素敵な作品を拝見させていただけるのが、これから楽しみです。



プラナカンビーズ教室 東京
日時:5月23日(土)10:00~16:20の間で3時間くらい
場所:新橋フィルポート
料金:5000円(材料費混み・サンダルご希望の方は別途ご相談)

■お問い合わせ、お申込みはこちらまで
sbeadswork@gmail.com

■下山田先生のブログ:ビーズワークと旅





昨年の新橋、横浜と続いて3回目になる下山田幸子先生のプラナカンビーズ教室。
こちらのブログで告知する前に、あっという間に満席になってしまったそうで、今回も沢山キャンセル待ちの方がいらしたそうです。

今回は以前の2回と比べて、いくぶん大きめの作品を刺繍することになりました。

ブローチや小さな額に入れて飾れる刺繍など、四種類のデザインの中から好きなものを選びます。
相変わらず超不器用なChieは、中でも比較的楽にできそうな??プラナカンらしい薔薇のモチーフをチョイス。
今ではレアもののチェコのターコイズ・グリーンのビーズも使います。



すでに3回目の参加ですので、スイスイ~楽々と刺繍が進み~と書きたかったのですが、今日もビーズがあまりにも小さく、マレーシアに長いこと住んでいらした面白くて素敵な方々が何人もいらして、話に華が咲きすぎてしまい3時間の間に出来たのが僅か数段という情けない有様。

たえず休憩モードでお菓子をポリポリ食べているChieの横で、皆さんはこのように素敵な刺繍の最中。


本当にお上手な人たちばかりです!!
そんな私でもカットがしてあるビーズの面が上手に上に来ると嬉しい気分になりました。
次回からはサンダルに挑戦なさるという方も何人かいらしたそうです。
プラナカンビーズを代表するものと言えばサンダルですから、とても嬉しいことですね。
以前のクラスでもそうでしたが、あまりの大変さに今回の皆さんも「プラナカンビーズが高いのが良く分かったわ~」と仰っていました。

こちらは下山田先生の作品。


ビーズの大きさを使い分け、より立体感を出したうっとりするようなサンダルカバーです。

いつも控え目でありながら、要所要所をきちんとおさえ、ひと粒のビーズの乱れも丁寧にほどいて教えて下さる下山田先生に感謝です。(直されているのはほとんどChieですが・・・)

次回のクラスは五月を予定されているそうです。
下手でもひとつの事を一生懸命できる刺繍の時間は、とても貴重でした。

下山田先生へのお問い合わせはこちらまでどうぞ。
sbeadswork@gmail.com

NHK Worldの料理番組 『Dining with the Chef』の特別番組で、ペナンのニョニャ料理を紹介します。オンエアは日本時間の11月23日09:10、15:10、21:10、翌03:10から45分間、4回の放送です。

撮影には私Mikiが現地コーディネーターとして参加、ペナンのプラナカンの方々、および飲食業界の方々のご協力を賜りまして、ペナンのローカル料理とニョニャ料理を取材しました。普段は入れないプラナカンの素晴らしいショップハウスのお宅で撮影していますので、それも乞うご期待。

番組内容は、日本の料理研究家の行正り香さんがペナンを訪れ、さまざまな食体験をし、現地料理人と料理セッション、交流会をするというものです。和食とニョニャ料理のコラボもみどころです。

撮影はなんと日本のドキュメンタリー撮影の第一人者で映画監督の山崎裕氏。どんな映像になっているのかも楽しみです。

NHKWorldを御自宅のテレビで御覧いただけない場合は、
PCでこちらにアクセスすれば世界中どこでも見られるそうです。

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/w/movie/

またはスマートフォンやタブレット端末にNHKWorldアプリを導入していただければ、御覧いただけます。ただし、どちらもオンエア同時刻で、そのときだけだそうです。

下記よりアプリをダウンロードしてください:
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/app/info/index_jp.html

是非お見逃しなく!
なお、番組は英語放送です。

Dining with The Chef
http://www.nhk.or.jp/dwc/special/03/index.html
  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]