忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ペナンもここ2年ほどでずいぶんたくさんのホテルがオープンしましたが、
今日は特別に、お友達が経営するペナンの安宿をご紹介させていただきます。
その名もTofu Cafe Beds & Bike。



オーナーはペナン・ヘリテージ・トラストの仲間で、カメラマンのルーカス&ジョイスのカップル。ですからペナンの撮影スポットはもちろん熟知したお二人です。ペナンの街並撮影をしたい人にはいいアドバイスをいただけるでしょう。

宿はコムターから徒歩5分ほどと、マレーシアでバス旅行をする予定の人にはおすすめです。バタワース行きのフェリー乗り場にも5分で行けますね。いわゆる安宿街のチュリアStとはちょっと離れていますが、ヘリテージ・ゾーン内にあり、観光名所にも近く、閑静なエリアです。歴史のあるビーチストリートに面しており、近所には昔ながらの商売を続ける問屋さんがいっぱい。すぐ近所の専門店なんて、塩魚が絶品、マラッカやシンガポールへのお土産にとても喜ばれます。

この宿は日本のカプセルホテルのコンセプトになっており、予算はない、でもプライバシーは欲しい、という人にいいでしょう。



清潔なのもいいですね。客層は欧米人とアジア人が半々です。親日的なオーナーは、日本人大歓迎とのこと。とくに明るくてフレンドリーなジョイスは、日本人の宿泊客が来ると喜んで、片言しかできないけど、一生懸命日本語で話しかけているそうです。



一階にはカフェがあります。私のご近所さんのフランス人やオージーたちも常連客で、食べ物も結構好評です。いわゆるローカルコーヒーではないコーヒーが飲みたいとき、ちょっと軽くサンドイッチでも食べようかな、ってときに私も利用しています(でも、ボリュームたっぷりです・・・)。



この宿のもう一つのコンセプトは、自転車でまわるジョージタウン。自転車のレンタルをやっており、宿泊客には50%ものディスカウントも。

館内設備:
客室エリアのエアコン完備
無料WiFi
共有の休憩スペース
24時間飲料水ディスペンサー(温水/冷水)
キッチン(電子レンジ完備)
洗濯機
貴重品ロッカー
荷物預かり
共有シャワー&トイレ
テレビ、ゲーム
プリント&スキャンのサービス

・・・とホテルでは有料のサービスがすべて無料。至れり尽くせりですよ。

宿泊料金:



女性専用ドミトリー(定員4名)シングルベッド RM59(税サ込、1名1泊)
12名混合ドミトリー シングルベッド RM55(税サ込、1名1泊)
カップル向けドミトリー ダブルベッド RM99(税サ込、2名1泊)
※長期滞在には特別レートもあります

というわけで、ペナンの安宿をお探しの方、是非ご検討くださいませ!
安宿としたら、私はいいと思いますよ〜。チュリアやラブレーンあたりの安宿はいかにも汚らしいし、何よりも、ペナンを愛する2人がオーナー、ってこと、そこが他とは違うと思いますよ。ガイドブックにはない街の発見ができるのでは。


tofu Cafe, Beds & Bikes
Email: tofu.hostel@gmail.com
Facebook: http://www.facebook.com/pages/Tofu-Cafe-Beds-Bikes-Hostel/231193180281711
Contact number: 6-016-415 0757 (Lucas) or 6-016 433 2306 (Joyce)
Address: 484, Lebuh Pantai (Beach Street), 10300 George Town, Penang.
PR
チャイニーズ・カレンダーでは数日前まではゴースト・フェスティバルの月でした。私の住むペナンのヘリテージ・ゾーンではチャイニーズ・オペラにガータイ(福建語でステージショウのこと)のステージがあちこちに建てられ、夜中までえらい騒ぎの連夜でした。だってカラオケ大音響で、私の家がまるごとマッサージチェア状態で振動してたんですよ。窓ガラスなんて割れるかと思った・・・。家の目の前では打ち上げ花火。とにかくやりたい放題、それが4夜連続です。でも文句のあるヤツはこの界隈から出て行け、ってことなので、我慢しましたよ、ハイ。

そして今月はトア・ペッ・コン Tua Pek Kong 大伯公のお祭りの月です。大伯公は文字通り、「大叔父さん」の意味ですが、彼は実在する「張理」という客家人で、スマトラに航行中嵐に遭い、ペナン島にたどり着いた、と言われています。大伯公はフランシス・ライトが上陸するよりも40年以上前にペナンに上陸し、この島に中国系のコミュニティーを築いていたと言われています。彼は死後祀られるようになり、マレーシアのほぼ全土で信仰されています。

昨日友人S氏からの急な誘いでこのお祭りに参加、というチャンスに与りました。





観光客にも有名な極楽寺のある山の奥の奥に大伯公のお寺があるというのです。ここは築100年は経っているとのことで、信者は皆客家の人たちで、一般のペナン人でも訪れるチャンスがほとんどありません。信者の人たちが舗装した一車線の細い山道があるだけで、普段は関係者以外は車で入ることができないとのことです。極楽寺からは車で行っても30分近くかかる山の中にあります。実はもう一カ所近くに大伯公のお寺があるということで、こちらは築200年は経っているそうな。そちらも客家コミュニティーのお寺だとのこと。この辺のアイルイタムやバリクプラウだけは客家人と潮州人が多いのです。福建人が大多数のペナンで、なんだか不思議な感じです。


来ている人たちは皆客家。外国人はもちろん私の一家のみ。

このようなお祭りは年に4回ほどあるのだそうで、お祭りといってもどんちゃん騒ぎ&ご馳走の集まりなのですが。でも普段は食べられない美味しいものにありつける、とのことで皆山の上まで2時間かけてがんばって登ってくるです。このようなお祭りでは「食事代」などと決まったものはありませんが、食事に来た人たちは多少お金を寄付することになっています。

お寺の中には大きな台所があり、ここでお寺の関係者たちがお料理を作るのです。巨大なかまどで数人が格闘しておりましたので、興味深く見学させていただきました。



これは麺条(ミーティヤオ)。潮州の麺です。麺線(ミースワ)よりも幅が広く、独特の歯ごたえがあります。

 
これを大鍋で炒めるのは大の男が3人掛かりでした。一気に素早く炒めないと焦げ付くのでしょうか。すんごい大迫力でした。潮州料理のレストランでは必ず注文する私の好物ですが、客家スタイルなのでしょうか、豚の角煮の煮汁?みたいなものを加え、ちょっと黒っぽい仕上がり。だけど、これがレストランで食べるものよりもずーっとおいしいのでした。我がテーブルではあっという間に無くなったので、友人がキッチンへ行って残りをかっぱらってきたほど。すみません、できあがりの状態の写真を撮る余裕はありませんでした。


これは豚のガツとコショウのスープ。マレーシアやシンガポールの中国系の家庭ではおなじみの家庭的なスープで、人気があります。



春巻き(ポピア)。若い女性からお婆ちゃんたち数人で包んでいました。素朴なのにおいしかった。街中で売られているのは、こんなにおいしくない。


ローストポーク。道教のお祭りではお供えに欠かせない一品です。


そして巨大なせいろで蒸していたのは、客家の名物料理、ヤム芋と豚の角煮です。こってりとした甘辛い味付け、客家らしい家常菜です。



これが、私が写真を撮ってる間に麺条のほとんどを平らげたヤツら。
チエさん、この面々懐かしいでしょう。
ペナンでもトップを行く大食漢ファミリーです!あ、このファミリーはこの集まりでは唯一の福建ファミリー。顔の広いS氏だからこそ、こんな集まりに参加できたのです。彼と友達でほんとうに良かった〜(笑)。
数ヶ月前よりペナンの観光局主催で、「Last FRI, SAT, SUN」という毎月恒例のプログラムが実施されています。

植物園のウォーキングツアー
フランシス・ライト 墓所ツアー
植物園でのコンサート
クーコンシーのライトアップ
リトル・ペナン・ストリート・マーケット

などがほぼレギュラーで毎月開催、参加無料です。
(ツアーは要予約です)
この他にも特別プログラムがいくつか用意されます。



クーコンシーのライトアップでは中国音楽などのパフォーマンスもありますが、
正直なところ、これはあまり期待しない方がいいです。でもライトアップされた夜のクーコンシーを撮影したい人にはチャンス。しかも無料です。

というわけで今日、明日、あさって、いろいろなイベントが開催を予定されています。
今夜はうちの近所なのでガムラン聞きに行ってみようかな・・・

詳細はこちらをクリック


ペナン・グローバル・ツーリズム
Penang Global Tourism

http://www.facebook.com/pages/Penang-Global-Tourism/113833301998405

今年もドリアン・シーズンが到来しました。
マレーシア1美味しいドリアンと言われるペナンの産地バリクプラウには、渋滞ができるほどドリアン目当ての客が集まっています。



バリクプラウの山のほとんどがドリアン・プランテーションとなっており、いくつかのファームではこの時期だけ一般開放してドリアンを食べさせる観光農園をやっているところもあります。ただし、今年は不作なので、路上ではペナン以外の州からもちこんだドリアンも“バリクプラウのドリアン”と称して売られていますので、要注意です。

私はバリクプラウに親戚同様の友人家族がおり、ここの第一夫人、第二夫人、ともに実家がドリアン・ファーム、もう嫌というほどドリアンを食べさせられております。この時期にはドリアン、そして粽、というのが毎年の決まりとなっているのです。

さて、今年は新規に別のファームにお邪魔しました。
プラナカンの友人の案内で、ペナンのアンティーク業界では有名なC氏のお宅へ。このC氏はバリクプラウに3つの山をもつ資産家、でも今の本業はアンティークの売買、ドリアンはお遊び、といったところ、だそうな。なんとも羨ましい。



もちろん家の前には看板も何もなく。私もバリクプラウに通って3年、いつも通り過ごしていた農家の一つです。ペナンのアンティーク業界で、本当にすごいアンティークを扱っている人たちというのは、ちゃんとした店舗も看板も構えていません。そんなものなくても、いい顧客がついているからです。

このC氏もそんなひとり。なんと、あのピナン・プラナカン・マンションも、彼の常連客のひとつです。田舎のおっちゃんだと思ったら、大間違い、なのです。




中庭でドリアンを食べるお客さんたち

この日はドリアン目当てのお客さんで賑わっていたため、C氏も大忙しでしたが、自由に家の中を見学させていただきました。家の中はもちろん、倉庫や補修のための作業場などはアンティーク家具がぎっしり。それが、3日後に訪れたときにはすでに入れ替わりが。顧客たちが次々に買い占めていくからです!!今、ペナンはヘリテージハウスがブームで、家にあうアンティークも次々と売れていきます。早い者勝ち、といってもいいほど、値段もどんどん上がっています(泣)。



C氏はバリクプラウにもう一軒家をもっており、完全予約制でお食事を提供しています。台湾でシェフをしていたお嬢さんがお料理を作るそうで、ペナンでは珍しい上海料理などを出すとか。とにかくお店(?)は素敵なアンティーク家具で統一、さすがです。ニョニャ料理店にはぴったりなのに。なぜこんなセンスのいいお店が街中には一軒もないのかな〜とため息をついたのでした。



私たちの本でも紹介してきたペナンの「孫文の家」記念館が日本語ウェブサイトを立ち上げました。

こちらをクリック ↓

http://www.sunyatsenpenang.com/?page_id=964



外観も最近お金をかけて修復されたばかりです。

ペナンにお出かけの際は是非お寄りください。
陶芸センター、ガーデン・クーでペナンで初めての陶芸祭が開催されます。



日本の陶芸家を中心に、シンガポール、イポー、そして地元ペナンの有名陶芸家のジョイント展覧会を中心に、ペナンの陶芸教室ガーデン・クーの生徒さんたちの作品が展示されます。
また、陶芸フォーラム、ワークショップ、体験教室、実演コーナーと盛りだくさんです。

陶芸作品の一部は販売品となっており、マレーシアの方にとっては日本の人気陶芸家の作品を購入する貴重な機会ともなるでしょう。






日本から参加される陶芸家は瀬戸で活躍されている方たちです。竹内真吾氏、亀井幸一氏、亀井龍二氏、そして寺島裕二氏の4名と、特別参加でガラス工芸家の名和彰氏も参加します。

その他の陶芸家は下記のとおり:

ペナンから
Shamsu Mohamad

シンガポールから
Lim Hua Choon
Andrew Chua
Vernice Shong Hui Lian
Helena Chen

イポーから
Vooiyam Tam
Seah Boon Keat
Ng Sook Peng
Ng Ee Lyn
Ng Ee Vien

日本にはちょっとない新感覚の陶芸作品が目白押しです。

また、会場には日本食販売コーナーも設けられます。料理自慢の日本人の奥様たちが腕によりをかけたお惣菜がいっぱい。

是非ご家族ご友人お誘い合わせの上、おでかけください!


Penang Pottery Art Festival 2011
日時: 11月18日(開会式)〜 11月20日 (金、土、日曜)の10:00〜17:00
場所: Garden Ku, Jalan Kebun Bunga (植物園近く、Waterfall Hotelの向かいです)
去年から改修工事されていたペナンヒル鉄道が先週日曜日に再開したようです。おかげでペナンヒルへ向かうアイルイタムRd一帯は大渋滞、毎週末バリクプラウに通っている私は途中で大渋滞に巻き込まれて大変でした。しかし、あんな思いまでして行きたいのでしょうかねえ?

なお、新しくなったペナンヒル鉄道は運賃を2倍に値上げをするそうで、以前RM4(子供はRM2)だったものが、RM8(子供RM4)になります。しかし、これはローカルの値段で、この度外国人料金なるものが適用され、外国人は往復RM30(子供RM15)となるそうです。

でも値段が高くなることで、あのギュウギュウ満員が少しでも解消されればいいかな?
とにかくマレーシアのスクールホリデイ期間や週末にはペナンヒルには近づきたくありません。

ペナンヒルには登山道がいくつかあるので、足腰に自信のある方はトレッキングするのもいいかも。

  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]