忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191]  [190]  [189]  [188]  [187]  [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プラナカン・フェスティバルのご案内

TOTALLY BABA-LICIOUS
Peranakan Festival 2009

開催期間: 11月27日〜12月6日

さて、プラナカン・コンベンションを軸に開催されるプラナカン・フェスティバルが今年はシンガポールで開催されます。

先のブログではコンベンションはメンバーのみ、と書きましたが、非会員も参加できるそうです。ただし、参加費は$150 !! コンベンションはHotel Royal @ Queensで開催されます。
お申し込みはこちらまで:
babaconvention@peranakan.org.sg

一般の方におすすめなのは、SMUのコンコースで開催されるバザール。100店舗ほどの露店が出店するそうで、ニョニャ・クエやニョニャ料理、工芸品や雑貨のお店が集まります。ライブ・バンドの演奏などもあるそうです。また、プライベート・コレクションからアンティークなどの販売もあるそうです。
11月28日と29日の2日間、午前11時から午後6時まで。

また、同日同時刻にはSMUのSchool of Economics & School of Social Sciences Building(1階)にて、ニョニャ料理のデモンストレーションが行われます。マラッカのチッティーやユーラシアンのシェフも参加するとか??


また、フェスティバル開催期間中には特別ツアーPeranakan Trails: Heritage Tourも企画されています。ババ・ハウスまたはプラナカン博物館を見学後、プラナカン所縁のエリアや施設を見学し、ラストはカトンのキムチュー(お店)でニョニャ料理のランチでしめくくり。1人S$28、Luxury Tours (Tel: 6732 4188) にお申し込みください。

その他にもイベントが用意されています。
詳細はこちらでご確認ください。
シンガポール・プラナカン協会公式サイト
http://peranakan.org.sg/index.php?option=com_content&task=view&id=240&Itemid=1



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
  • 無題
Chie 2009/11/04(Wed)17:37:16 編集
マラッカのチッティーのシェフ!それは超レアものですね。
行ってこようかな・・・・・
シンガポールはプラナカンの元祖ではないのに、そういう宣伝&ぷろもーしょ
  • 無題
Chie 2009/11/04(Wed)17:40:58 編集
コメントを途中で送ってしまいました。

(続きです)
シンガポールはそういったイベント企画やプロモーションが上手いですね。
それがマレーシアに無いところでしょうか。
マレーシアは伝統工芸品など、いいものが沢山あるのに、なかなか世の中に出ていかないですね。
プラナカンを育んだ国に是非頑張ってもらいたいです。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]