忍者ブログ
Admin*Write*Comment
マレー半島モンスーン寄稿
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


前回に続き、マラッカにもう
1軒、ニョニャのお菓子で有名なBaba Charlie Nyonya Cakeがカフェをオープンしました

チャーリーのお菓子工房では購入するだけでイートインのスペースは無く、また週末はクエを買う人たちでごった返して苦情もちらほら。
そんな中、待望のカフェがオープンしました。



工房からそれほど遠くない場所にあるカフェでは、出来立てほやほやのチャーリーのニョニャ菓子はもちろん、さらに嬉しいことに、チャーリー自慢のニョニャ・ラクサをはじめ、マラッカ・スタイルのニョニャ料理を気軽に味わうことができます。

ココナッツミルクをたっぷり使った半生ニョニャ菓子の日持ちはゼロ。その日のうちに食べるが鉄則ですから、カフェでゆっくりニョニャのお菓子をいただけるのは旅行者にとってはウレシイことです。

ただし、要注意なのが営業時間。
14時から21時30分まで(木曜休み)、ということでランチはやっていません。小腹が減った3時のおやつか、ディナーにという感じでしょうか。
朝は工房でお菓子を作り、そのあとカフェをオープンという家族経営ならではの微笑ましさですね。



チャーリー自慢のニョニャ・ラクサ。刻んだ胡瓜はマストアイム。



見た目は立派なレストランの感じですね。新しくあつらえた福建式提灯が可愛いです。



Manis J
とともに近いうちにMikiさんがマラッカを訪問しますので、報告を楽しみにしています。



◆Baba Charlie Cafe

631, Jln Siantan, Taman Siantan Seksyen 1, 75200 Malacca
Open 14:00~21:30 木曜休み


PR

アセアンセンターさんでのニョニャ料理講座ではいち早くお伝えしましたが、
本日9月3日、マラッカに新しいニョニャ料理店Manis J 」がオープンしました。



 オーナーは家族ぐるみのお付き合いをさせていただいているマラッカにあるビーズサンダルのお店 J Manikさんの姉妹。こちらのお母様は大変なお料理上手で、いつも平岡シェフ、Mikiさんとマラッカに行くたびにご自宅で素晴らしいニョニャ料理を御馳走になってきました。


そんな料理の達人がプロデュースするニョニャ料理店「Manis J」が本日晴れてオープン!!


Mikiさんはここで食べたIkan Chilli Garamが忘れられず、ここのチリだけでもご飯が食べられると言ったほどです。私はここで食べた濃厚なアヤム・ブアクルアが忘れられません~。それも皆メニューに載っています。そのほか、ニョニャ料理を代表する鴨のスープItek Timや、魚の浮袋のスープHee Piow Soupなど、代表的なニョニャ料理がずらりと並んでいます。

ニョニャ料理の前菜といえばこれ、Kueh Pie Tee

福建料理の影響を受けたニョニャ風・肉の湯葉巻き上げNgo Hiang

                      魚の胃袋Hee Piow Soup

パイナップルと海老のココナッツ煮込みUdang Lemak Nanas

ホームメイドのチリがたまらない Ikan Chilli Garam

鶏肉をライムジュースや甘口の醤油でマリネし、シャロットやフレッシュチリと炒め煮をしたニョニャの家庭料理Ayam Tempra


どれもとても美味しそう!


ニョニャ料理は手間暇かけた究極の家庭料理と言ってきましたが、「Manis J」でも家族に代々伝わるお母さんの味を存分に味わえることでしょう。


 Manis J Nyonya Restaurant


167,Jalan Bunga Raya


Tel& Fax 06-2829863


 


日本アセアンセンターさんで行われましたプラナカン展、無事に終了いたしました。


毎日セミナーや料理教室、ビーズ教室と盛りだくさんだった3日間。シンガポール博物館で日本語のプラナカン・ガイドをしておられた方々がボランティアとして沢山加わって下さり、作品やプラナカンの説明など大変お世話になりました。


そして暑い中、毎日通ってくださった方、会場で流れていたMikiさん手持ちの古き良き時代のマレー音楽について熱く語って下さった方、福建語の研究をしておられた方にはプラナカンが話している昔の福建語のことなど、学ぶ事も多かった実り多い3日間でした。
沢山の方にお越しいただき、あらためまして心より御礼申し上げます。


 
Batikの城田先生のセミナーは、ご自身の貴重なBatikを目の前に細やかな説明が続きました。中でも、とってもレアな梅の模様のパギソレ模様のBatikは、左右の模様が上下で逆さになっており、朝と夜で巻きなおして使うというお話しなど興味深いものばかりでした。 .

あっという間に埋まってしまった平岡シェフの伝統菓子教室のメニューは、アンクークエと緑豆汁粉。できたてほやほやの温かいアンクークエには皆さん歓声があがりました。
こちらが型からぬいたばかりのアンクー、桃と亀の形の2種類です。
蒸し上がり

翌日の料理教室のメニューは、パイナップルカリーとサンバル・ブラチャンで和えたツナをはさんだサンバルツナ・サンドイッチ。
添えられていた手作りのニョニャ・アチャー(ピクルス)もおいしかった!
フレッシュなパイナップルを丸ごと使ったカレーは、ジューシーな甘みと酸味が絶妙で、パイナップル独特の歯ごたえも楽しめる逸品でした。



                      
2日間行われた下山田先生のビーズ刺繍は3時間以上もの長い間、皆様熱心に刺繍をなさり、バラのモチーフのペンダントヘッドをお持ち帰りいただきました。

フォトグラファー阿部雄介氏のトークショーには
Mikiさんも加わり、饒舌な2人によるマラッカやペナンの話しを美しい写真とともに聞くとこができ、とても楽しいトークショーでした。


 
お越しくださいました皆様、本当に有難うございました。


また次のイベントでお目にかかれます日を楽しみにいたしております。


 


 


 


いよいよ明日、アセアンセンターでのイベント、「プラナカン展」がオープンいたします。

本日は会場設営でしたが、出来てみて一同、「これすごくない?」



マレーシアの人間国宝クバヤテイラー、リム・スイーキムさんの作品やアンティークのサロンクバヤ、そして下山田幸子さんや生徒さんたちによるビーズ刺繍も力作揃い、それに何といっても城田杏子さんのプカロンガン・バティック・コレクションは圧巻です。博物館級のアンティーク・バティックはあのエリザ・ファン・セイレンの作品も!そしてジャワ王宮の超レア・バティックも!こんなバティック・コレクションはシンガポールやマレーシアでもまず見られません。
これを見逃しては後悔しますよ。

セミナーはおかげさまで満席となっていますが、会場に余裕が出来ましたので、座席を少し増やす予定です。予約出来なかった方もまだチャンスがありますよ。

では皆様、明日から日曜日まで開催です。
是非お越しください。

明日よりオープンする「サロンクバヤ シンガポール 麗しのスタイル」展のレセプションに行って参りました。

シンガポールのプラナカンの中でも名家中の名家リー家(長男はあのディック・リー)のキップリー夫妻と次男のピーター氏が寄贈された超レアものコレクションの展示は、プラナカン好きなら必見です! ピーター氏のコレクションは私Mikiも10年ほど前に拝見したことがありますが、あまりにも素晴らしくて感動したことを覚えています。そんな逸品を何点も寄贈されるとは、何という太っ腹。この方々は本当に半端じゃありませんね、さすがです!!!


ポスターにも使われているセット。この展示はシンガポール・プラナカン・ミュージアムも協賛しています。
これがガラス越しではなく、間近で見られるんですよ!何ということでございましょう!!


寄贈されたピーター氏。シンガポール・プラナカン研究の第一人者です。相変わらずの貴公子ぶり、育ちのよさが隠せません。お会いするのは久しぶりで本当に嬉しかったです。引っ張りだこな彼をつかまえて、しばし歓談してしまいました。


クバヤの変遷をたどる展示になっています。古いインド更紗やジャワ更紗、オランダの影響の濃いクバヤ・レンダの何という素晴らしさ。こんなコレクションはそんじょそこらでは見られませんよ。レースがまるで最高級品スワトウ刺繍のような精密さ、クオリティーの凄さに圧倒されます。
何という優雅さ!




センスのよさもピーター氏ならでは!!


これも超レアもの、ホコカイ・バティック。ホコカイとはジャワが日本軍による占領時に組織された「奉公会」で作られたもの、コレクターの間でも珍重されている逸品です。他にも有名な工房のバティックが充実していますよ。


こんなチャイナっぽいクバヤもあったのですね。こんなの現地でも見られませんよ。

この展示のテーマが「つながりあう世界のプラナカン・ファッション」とあるとおり、プラナカンの衣装が、インド、ジャワ、マレー半島、中国、そして日本と関わり、つながりながら変化していったことを見せています。そういう意味で、とても画期的な展示でもあるのです。


保存状態の良い見事なビーズサンダル。
同行されたビーズ刺繍の下山田さんもため息をつくほど、極小で美しい色合いのビーズ。
この他、クロサンやシルバーのベルトなど、ジュエリーも展示されています。

私たちのプラナカン展と合わせ、この夏はプラナカン三昧。
ぜひ、足をお運びくださいませ。



サロンクバヤ
シンガポール 麗しのスタイル
2016年7月26日〜9月25日
午前10時〜午後6時(入館は5時半まで)

松濤美術館
東京都渋谷区松濤2−14−14
http://shoto-museum.jp

来月5日~日本アセアンセンターさんで開催されるプラナカン展ですが、おかげ様でニョニャ料理教室、伝統菓子を作る教室、ビーズ刺繍の教室はどの日もあっという間に満席となりました。
セミナーとトークイベントのお席もあと僅かとなっております。ご興味のある方は是非、お早目にお申込みください。


 

●8月5日(金)18:30~


「マレーシア / シンガポールのプラナカン~ババニョニャと呼ばれた人々~」


丹保美紀とイワサキチエが登壇いたします。今までプラナカンとは何か?ババニョニャとは何か?曖昧な知識でしかなかったものを、歴史的背景もふくめて明確に解き明かします。後半はプラナカンの美しい工芸品の話もする予定です。


 
●8月6日(土)


14:00~「プラナカンのバティック


Batik本のバイブルともいわれている「ジャワ更紗の旅」の著者でもあり、長い間クンプルというインドネシアの布地の研究会を主宰してきた城田杏子さんのセミナーです。今回、城田さんの膨大なコレクションの中から、目にも鮮やかな選りすぐりのプラナカン・バティックが展示されますが、インドネシア北岸、プカロンガンで作られたフェミニンで精緻なテクニックが魅力のプラナカン・バティックについて、現地に何度も足を運ばれ研究を重ねてきた城田さんの長年の情熱がぎっしり詰まったセミナーです。バティックに興味のある方のみならず、西洋のスタイルを取り入れた美しいデザインや模様について、より深く知りたい方にもおすすめです。


 
15:30~「ファインダーを通してみたプラナカンの世界」


私たちの著書でお世話になった写真家、阿部雄介氏のトークイベントです。


今回20点ほど展示する阿部さんの作品、その殆どが私たちの著書に掲載されたものとなります。例えばブルーマンションのミステリアスな螺旋階段、重厚なババニョニャヘリテージの内部、あっ、この写真本で見た!というものがズラリと並びます。トークイベントでは饒舌な阿部さんが大好きなマレーシアについて撮影秘話などを熱く語る楽しいトークショーです。


 


●8月7日(日)14:00~


ニョニャ料理の世界~マレー半島の歴史が育んだ折衷料理」


丹保美紀とイワサキチエの2人が登壇し、沢山の料理スライドとともにシンガポール、マラッカ、ペナン、それぞれのニョニャ料理の魅力や、おいしいお店などを90分間で一気に語り尽します。セミナーのあとには必ずやスパイスのきいたお料理を食べに行きたくなることでしょう。


 





 


8月5日(金)~7日(日)の3日間、日本アセアンセンターさんが

マレーシア / シンガポールのプラナカン
                    ~ババニョニャと呼ばれた人々~」
 
というテーマで、プラナカン展を開催します。

3日間の間、様々なプラナカンの展示に加え、Makan Makan の平岡シェフによるニョニャ料理や伝統菓子を作る教室、下山田先生によるプラナカン・ビーズを体験するクラス、素晴らしいバティック・コレクションで知られる城田杏子氏(クンプル主宰)によるプラナカン・バティックのセミナー、阿部雄介フォトグラファーによるファインダーを通してみたプラナカンの世界、そして私たち2人によるプラナカンとニョニャ料理のセミナーなど、各ジャンルを通じ、その道のエキスパートが華麗なるプラナカンの世界を紹介する特別なイベントです。この機会に是非、アセアンセンターまで足をお運びください。
各セミナー、ワークショップは全て事前登録制になっております。
 
詳細は下記のサイトからご確認ください。

http://www.asean.or.jp/ja/tourism-info/20160528/


 


【日時】 201685日(金)~7日(日) 10001700


【場所】 日本アセアンセンター アセアンホール(御成門駅A4出口徒歩1分)


【入場】  無料 (セミナー・ワークショップは事前登録要
     申込サイトよりご登録ください


【主催】  国際機関 日本アセアンセンター


 


◆◆◆セミナー・ワークショップ日程◆◆◆


 ●85日(金)


18:30 セミナー 「マレーシア/ シンガポールのプラナカン ~ババ・ニョニャと呼ばれた人々」 


講師: 丹保美紀 シンガポール・プラナカン協会会員
      イワサキチエ シンガポール・プラナカン協会会員 


 


 ●86日(土)


10:0013:00 プラナカンビーズ教室


         講師: 下山田幸子 氏 ビーズワーク 


 11:0013:00  プラナカンの伝統菓子を作る


           講師: 平岡弘子 氏 「マカンマカン」オーナーシェフ 


 14:0015:30 セミナー「プラナカンのバティック」 


         講師: 城田杏子 氏 「インドネシアの布地」研究会 クンプル主宰 
           


 15:30~16:30 トークイベント「ファインダーからみたプラナカンの世界」
           講師:阿部雄介氏 フォトグラファー


 


●87日(日)


10:0013:00 プラナカン・ビーズ教室 


                     講師: 下山田幸子 氏 ビーズワーク 


 11:0013:00 ニョニャ料理教室 


          講師: 平岡弘子 氏 「マカンマカン」オーナーシェフ


 14:0015:30 セミナー「ニョニャ料理の世界~マレー半島の歴史が育んだ折衷料理」 


                       講師: 丹保美紀 シンガポール・プラナカン協会会員
                イワサキチエ シンガポールプラナカン協会会員


                       


 


  • ABOUT
プラナカンを中心に、シンガポール・マレーシアの話題をお届け。食べ物・旅行の話題が中心です。
  • プロフィール
HN:
Miki & Chie
性別:
女性
自己紹介:
シンガポールとペナンに住んで20数年、プラナカン協会会員です。ライター&コーディネート業務に携わっています。ご依頼・お問い合わせは下記ホームページからお願いいたします。
  • 便利ツール
Amazon 私たちの書籍もアマゾンでお求めいただけます
  • 最新コメント
[02/25 Chie]
[02/24 らんこ]
[02/24 Miki]
[02/24 らんこ]
[01/22 平岡弘子]
  • ブログ内検索
  • カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  • 最新トラックバック
  • バーコード
  • カウンター
  • アクセス解析
  • バーコード
Copyright © マレー半島モンスーン寄稿 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]